2022年4月22日金曜日

コガタカメノコハムシ


カメノコハムシ亜科

 幼虫も成虫もボタンヅルを食べる。

この個体は、警戒して触角を引っ込めているのが残念。
 

↑撮影:2012-05-20


ツルツル派じゃなくて、デコボコ派。 


 撮影 2018-06-09

2022年4月21日木曜日

ホソナガヒラタカメムシ


両側がほぼ平行で、触角が短い初見のヒラタカメムシ。

厳冬期、剥がれそうな木の皮の裏側に潜んでいた。

 撮影 2012-02-19

2022年4月20日水曜日

オオハラナガツチバチ♀


ツチバチ科

単独行動するハチ。触角が短いので、この個体は♀と思われる。

体長25〜32mmと、かなり大きい。


コガネムシの幼虫等に寄生。


庭のハッカに訪花していた。   撮影:2020-08-30

2022年4月19日火曜日

不明ツツミノガ科


焦げ茶色のボディに薄黄色の筋模様。白っぽい長い触角。


 撮影 2009-09-16

2022年4月18日月曜日

カタシロゴマフカミキリ


フトカミキリ亜科

雑木林の枯れ木や倒木等で見られるが、この個体は灯火にいた。


撮影:2011-09-19

2022年4月17日日曜日

卵を守るスジシャコグモ♀ ? 


シャコグモは、腹部の上下二ヶ所にダブル黒点があるのだけど、この個体は先の方だけ。


・・ということはスジシャコグモだろうか?  ↑撮影 2014-07-02


標高は600mちょっとの場所だけど・・。 ↑撮影 2014-07-03


卵が育っています・・。 ↑ 撮影 2014-07-08


全身で卵を守っています。  ↑撮影 2014-07-15


卵が孵化した様子・・。 撮影 2014-07-25

2022年4月16日土曜日

コアオハナムグリ


ハナムグリ亜科

体長 10-15mmほど。   撮影 2010-05-20


体色には変異あり。赤銅色、緑、黒等・・。 ↑撮影:2010-06-20


ほぼ、庭に常駐。幼虫は、朽木や腐葉土を食べてくれる。
 
 ↑撮影 2021-09-11


まれに一部越冬する者もいるらしい。 撮影 :2013-10-03