ラベル 半翅目カメムシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 半翅目カメムシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月16日木曜日

ナガメ*成虫と幼虫


成虫と幼虫⇧撮影:2009-09-04

  菜っ葉に集まるカメムシだからナガメ。そういういつも庭にいる、お隣さんみたいなカメムシ。秋の初めに、よく白菜やキャベツの苗が売られているので買って植えてみるのだが、彼らに餌を与えているようなもの。春に菜の花を見るのが目的だから、それでいいのです。


           幼虫  撮影:  (左と中)2012-08-16      (右)2012-07-29


5齢幼虫  ⇧撮影:2012-07-06


成虫 交尾  ⇧撮影:2019-07-13

2021年12月8日水曜日

アオクサカメムシ*成虫と幼虫


この辺では、あまり見かけない、かな?秋の終わりにぽつんと1匹・・。

(追記:類似種のミナミアオカメムシが北上しているらしい。この個体の細部は未確認)

⇧撮影:2009-10-30


 昔の写真を漁っていたら、たぶん初めて撮ったアオクサカメムシを見つけた。左側の前翅革質部が黒ずんでいる痛々しい個体。結合板に見られる2列の小黒点、触角の様子等アオクサカメムシの特徴が見られる。  ⇧ 撮影:2009-06-12
                     

                 ⇧撮影:2012-09-30


   借りていた市民農園で見つけた。4齢幼虫あたり?  ⇧⇩ 撮影:2009-09-04


                                  

5齢(終齢)幼虫   ⇧撮影:2011-09-24

2021年11月19日金曜日

シモフリクチブトカメムシ?


 アカアシクチブトカメムシだろうか?とも思ったが、脚に微妙ではあるが白色部分があることで、シモフリ〜にしてみた。艶やかで美しい個体だった。
 

このカメムシはこの時初見で、その後お会いしていない。

(やっぱりアカアシ〜かな・・? 迷いは続く・・)


撮影:2012-08-18

2021年9月20日月曜日

ルリクチブトカメムシの排泄


ルリクチブトカメムシは、最近あまり目にしなくなった気がする。

これを撮影した頃はよく見かけたんだけどな・・。
 

お行儀良く?排泄するカメムシを初めて見た。身体を汚さないように・・。


撮影:2012-07-14

2021年2月17日水曜日

ウズラカメムシ


 イネ科植物に集まる。 確かにウズラっぽい模様。赤い触角がいいね。

 撮影:2009-06-26


こちらはそれほど赤くない。  撮影:2011-06-12

2020年12月10日木曜日

トゲカメムシ*成虫と幼虫


成虫は前胸背側角(肩のような部分、というか・・)が尖っている。


近くに終齢幼虫もいた。  ↑撮影:2012-06-10


撮影 2022-06-09

2020年12月8日火曜日

ブチヒゲカメムシ*幼虫と成虫


   ↑ 下より若齢幼虫。 撮影 2021-08-16  


 ↑庭にいた幼虫たち。みんなやたら毛深いなぁ・・と思ったが、やはりブチヒゲカメムシの幼虫だった。4齢あたり。     ↑ 撮影   2021-08-28〜09-06


どこでもよく見かける種だが、撮ってみると思いのほか毛深い。これは終齢幼虫。


↑撮影:2018-09-14


↑この秋、たまたまほぼ同地点で成虫も撮っていたのでついでに。

やっぱり毛深い・・。


撮影場所は標高1,000mくらい。ずいぶん黒みが強い。

うちの庭で見かけるのは、もっと明るい赤色のような気がする。


撮影:2020-10-24

2020年11月22日日曜日

シロヘリカメムシ


追加画像。下とほぼ同地点。   撮影 2014-05-26


黄色いヘリだけど、シロヘリカメムシ。(幼虫のヘリは白いらしい)

この辺ではあまり見かけない。ササ類を食べるとのこと。(近くに笹薮あり)

2020年8月29日土曜日

チャバネアオカメムシ*幼虫と成虫


 ツヤアオカメムシ終齢幼虫を見つけたところでいっしょに見つけたので、同種の若齢と思ったが、どうもチャバネアオカメムシの幼虫のようだ。5齢あたり? 
↑撮影:2020-08-20


庭のミョウガの葉っぱの上にいた。上より若齢??  ↑撮影:2020-09-03


チャバネアオカメムシ 成虫

左:2012-06-06   右:2012-11-01

  枯れ葉に止まっていたココア色のカメムシ。チャバネアオカメムシかな?
このタイプは初めて見た。

ツヤアオカメムシ*終齢幼虫


緑色のカメムシはいろいろいるが、このタイプは初めて。ツヤツヤ。


目の色が少し青みがかっている?

温暖化のせいか、いままで見かけなかった虫が増えて来た。


撮影:2020-08-20

2020年7月15日水曜日

エビイロカメムシ


撮影:2014-06-25

6年前に撮影したもの。成虫越冬するらしい。最近あまり見なくなった気がする。

この個体は、あえて茶色く変色した部分を選んで止まっているのかな?

2019年8月17日土曜日

トホシカメムシ 幼虫と成虫


この独特な肩の張り出し具合。


お尻の先はへこみがある。


 撮影   2019-08-17


成虫  撮影 2018-09-16

2018年10月5日金曜日

オオクチブトカメムシ*♀


 全体に色褪せたかんじの個体。ちょっとお腹側を見せてもらった。⇩

 第7節に黒点が見られるので、オオクチブトカメムシの♀と思われる。
  

撮影:2018-10-05

2017年7月2日日曜日

梅雨の晴れ間にカメムシたちに会う


 出勤前に少しだけ近くを散策。サクラの木の下草の上には種のようなものがあちこちに。たぶんサクランボを食べた鳥の糞が雨に洗われて種だけがきれいに残されたのだろう。その実の汁を吸っているクサギカメムシ3齢あたりの幼虫。
いいものみつけたね。


近くのヤブジラミの実の上には、同じくクサギカメムシ2齢あたりの幼虫。


 小さなイモムシを捕えたクチブトカメムシ幼虫は終齢あたりだろうか?


蚊のように細いイトカメムシ。


アカスジキンカメムシには今季初対面。

撮影:2017-06-29

2015年10月2日金曜日

嵐のあとに*ナカボシカメムシ 他


   昨夜は突然の嵐だった。激しい雨風。お祭りで町中に飾られた御幣が濡れて千切れて、縄だけが虚しく揺れていた。一夜明けた今朝は、何事もなかったように晴れ上がる。

 散策に出かけると、あちこちの葉上にナカボシカメムシ。コナラやクヌギの汁を吸う樹上性のカメムシなので、普段はあまり道端では見かけない。昨夜の嵐で振り落とされたのだろう。いつもよりいろいろなカメムシが見られた。      撮影:2015-10-02



赤みの強いタイプ。 ↑ 撮影 2010-05-22


  終齢幼虫  ↑撮影   2009-07-05

↓ 嵐のあとに・・その他のカメムシたち。


 ツノアオカメムシとアシアカカメムシはこの時期の常連。背中にハートじゃなくておにぎり背負っているのはモンキツノカメムシかな?エサキモンキ〜より見る機会が少ない種。ミズキ等にいるらしい。こっち向いてるのはチャバネアオカメムシ。