ラベル 鱗翅目ヤガ科カラスヨトウ亜科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鱗翅目ヤガ科カラスヨトウ亜科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月10日木曜日

オオシマカラスヨトウ?*成虫と幼虫


 11月のオオシマカラスヨトウ(か?)。ナンカイカラスヨトウは腹部側面にシマシマがなく黒い。寒冷地にいるシマカラスヨトウは翅が細めらしいがシマシマはある。なんかややこしい。       撮影:2015-11-19



 ⇧2014-09-07         ⇩2014-09-22



 ⇧⇩同じ日にみかけた幼虫。下は終齢か?  撮影:2015-05-16

2015年3月2日月曜日

カラスヨトウ


 幼虫は広食性。越夏休眠し、成虫越冬。   撮影:2013-11-03


2014年9月3日水曜日

カラスヨトウ亜科の仲間*成虫と幼虫


 2014-09-03  カラスヨトウ亜科の仲間は似ている種があってよくわからない。これ⇧はオオシマカラスヨトウかな?だとしたら腹部にシマシマがあって、横から見るとハチのようとのことだが、それは確かめられなかった。

 葉っぱにのせようとすると、早足で地面を歩き回り枯葉の中に隠れようとする。飛んで逃げればいいのに。夏の間は木の洞で集団で夏眠をするとか・・・。前に一度だけ見たことがあるような気がする。



外横線が前縁に向かうにつれ、急激に曲がっている。

オオウスヅマカラスヨトウかな?

上:2014-08-14           下:2014-09-01 

  

  カラスヨトウ亜科の幼虫と思われる。胸脚に黒点がある。お尻がかわいい。

撮影 2014-05-11


オオシマカラスヨトウ?この種は本当に隙間に潜り込みたがる。

手に乗せたら、早歩きで袖に潜り込み・・・大変だった。  撮影:2014-09-07 


2014年8月31日日曜日

シロスジカラスヨトウ


まさにカラスの濡れ羽色。常夜灯のそばの木の根元にいた。

雑木林の樹液に集まる。    撮影:2014-08-29

2013年10月23日水曜日

ツマジロカラスヨトウ


山地性のヨトウガ。過熟し、腐りかけた果実や樹液を好む。

出現は7−9月頃。幼虫はブナ科やカバノキ科の葉を食べる。

 ⇧撮影:2014-08-29


  ⇧撮影:2014-09-18


    ⇧撮影:2013-10-03

2013年8月10日土曜日

シロスジカラスヨトウ


 常夜灯の消灯後に居残っている蛾を撮影してから雑木林を少し散策する・・・という日々。散策中に木などに止まっている蛾を見つけるとちょっとうれしい。本来いるべき場所にいる姿なので。

 いつもは歩かない道にはいってみたら、どこからか大きめの蛾が飛んできて、目の前の木に止まった。逃げられるだろうなと思って2-3枚撮ったところで案の定ひらひら飛び立ってしまった。

 が、すぐにまた舞い戻り同じようなところに止まる。これを何度か繰り返した。面白い奴。この蛾は夜中に樹液を舐めているらしい。この木もそういう樹液の出ている木だったのかな?たしかコナラ。  


撮影 2013-08-07