ラベル 鱗翅目 シャチホコガ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鱗翅目 シャチホコガ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月28日土曜日

タカオシャチホコ


 旧名はオオウスグロシャチホコとか・・・。その方が雰囲気に合っている気がする。

濡れ落ち葉の上に止まると擬態効果大。エノキが食樹。 


撮影:2014−06−27

2014年6月24日火曜日

シャチホコガ


   シャチホコガの成虫を見るのは初めて。幼虫同様、存在感あり。両側にはみ出しているのは下翅だったんだ・・・。いろいろな葉っぱを食べるらしい。  撮影:2014−06−24

2014年6月8日日曜日

カエデシャチホコ


 色彩変異がかなりあるらしく、この個体は地味な方かも。幼虫食樹:トチノキ・カエデ類

撮影:2014−06−07


追加画像


アオバシャチホコ(上)とコトビモンシャチホコ(左)と・・。

↑撮影:2016-06-11


撮影:2017-06-25

2014年6月5日木曜日

ツマジロシャチホコ


 ちょっとくたびれた個体。

幼虫食樹:ブナ科クリ属コナラ属・カバノキ科

↑撮影:2014−06−04


その存在にしばらく気づかず・・・。やはり彼らは選んで止まっているんだろう。

2014年6月3日火曜日

セダカシャチホコ*成虫と幼虫


アオセダカ〜より大きい。頭のとさかがおとなしいかんじ。顔も撮れば良かったな、と後悔。

↑撮影:2014−06−02


追加画像


2014−06−27  とんがり頭の個体がいたので撮影。性差だろうか?このとんがり加減


幼虫はブナ科を食べる。これはコナラにいた。きれいな模様・・。
 
 撮影  2011-10-01

2014年5月27日火曜日

青葉繁る頃*アオバシャチホコ出現


 2014−05−26  アオバシャチホコの成虫に会うのは2度目。常夜灯の近くの草にしがみついていたのを見つけた。昨年の夏の終わり頃初めて出会った個体はちょっとくたびれていたけど、これは新鮮そう。

 調べてみたら年2化。(春と夏)そうか、青葉の頃にまず現れるから青葉シャチホコか!と納得したが、実は青翅シャチホコとのこと。
青黒い金箔を散りばめた美しい翅は意外と樹皮に溶け込む。頭部の黄色が鮮やか。


↑ 毛むくじゃらの腹部にびっくり。


 実は頭部がちょっと禿げていた。この後、翅を小刻みに震わせ飛び立って行った。


 昨日は午後からまとまった雨が降った。同じ場所に行ってみると、今朝もまた来ていた。
あれ、禿が大きくなったかな?と思ったが、昨日の者と比べてみると別個体のようだ。なんでみんな頭部の毛がなくなるんだろう?  撮影 2014-05-27

2014年3月13日木曜日

シーベルスシャチホコ


 撮影:2011ー05ー15  標高1500m地点。まだ肌寒い山の春。昼間木に止まっているのを発見。帰ってから調べたが、その時はわからなかった。個体変異が激しい種らしい。「シーベルス」は人名とのこと。


幼虫食樹:カバノキ科(ウダイカンバ・ダケカンバ・ヤシャブシ等)

2014年3月12日水曜日

クロスジシャチホコ?


 鱗粉がはげ落ちたクロスジシャチホコだろうか?


だとしたら、幼虫は各種カバノキ科の樹木を食べるらしい。

撮影:2013ー06ー15

2014年3月10日月曜日

アオバシャチホコ*成虫と幼虫


新鮮な個体  ⇧撮影:2014−06−08


擦れた個体  ⇧⇩ 撮影:2013ー09ー01



クマノミズキにいた。  撮影:2010-10-08

                    幼虫食樹:ミズキ科(ヤマボウシ・ミズキ・クマノミズキ等)

ヤスジシャチホコ


 幼虫はハリギリ(ウコギ科)を食べるという。 


撮影:2013ー09ー07

2014年3月9日日曜日

ハイイロシャチホコ


 幼虫食樹:カエデ科(ミネカエデ・カジカエデ・イロハモミジ等)


白っぽい幹に止まると擬態効果あり。     撮影:2013ー06ー08

アオシャチホコ


 かすかに青っぽい(緑っぽい)のでアオシャチホコかな?毛深系。


 幼虫はエゴノキ(エゴノキ科)を食べるらしい。    撮影:2013ー08ー12

2014年3月6日木曜日

ナカスジシャチホコ


 幼虫食樹:バラ科(ナナカマド・マメザクラ等)

撮影:2013ー08ー27 

2014年2月28日金曜日

ギンモンシャチホコ


 追加画像:春と夏の年2化。うちの近くの灯火近くで見つけたのは初めて。 

 撮影:2016-05-21



 撮影:2011ー07ー18 夜のキャンプ場の炊事棟にて。

幼虫食樹:ニレ科(ハルニレ・オヒョウ・ケヤキ属等)

ホシナカグロモクメシャチホコ?


   標高1500m地点の建物の壁に居残っていた。とてもよく似たナカグロモクメシャチホコとの違いがいまいちわからない。周囲が白樺林だったのでホシナカグロ〜かと・・・。

幼虫食樹:カバノキ科(シラカバ・ヤシャブシ等)

撮影:2012ー08ー11

2014年2月27日木曜日

タテスジシャチホコ*成虫と幼虫


 成虫 撮影:2013ー06ー14

追加画像


↓幹の縦すじの部分に止まった・・・。  撮影:2014−05−31



  幼虫はヨコスジ?カラコギカエデを食べていた。


   撮影:2009-07-17 

クワゴモドキシャチホコ


横から見ると牛みたい。庭のヤナギの木の下に生えているキショウブにいた。

幼虫はヤナギの葉を食べるということで納得。  撮影:2010-05-21

2014年2月25日火曜日

スジモクメシャチホコ


     夜のキャンプ場の灯火にやってきた個体。

幼虫食樹:ニレ科(ハルニレ・オヒョウ等)

撮影:2011ー07ー18

ツマアカシャチホコ*成虫と幼虫


 撮影:2013ー05ー17  擬死状態。♂は尻尾が二股に分かれる。



 ⇧撮影:2011ー06ー22 

 庭のカワヤナギにいた。 幼虫食樹:イイギリ科・ヤナギ科



撮影:2012-06-13