2018年3月20日火曜日

マエチャオオヒロバキバガ


ヒロバヒゲナガキバガ亜科

  前種よりかなり大きい。よく葉っぱの上に止まっていて目立つ。

開張は、22-27mm ほど。


撮影:2013-08-04

オビカクバネヒゲナガキバガ


オビヒゲナガキバガ亜科

 開張 12-15mm。幼虫は枯れ葉を食べるらしい。名前がわかったので記録。

 小さくて地味な生き物がこの世にはいっぱいいる。この種はわかりやすい模様かもしれない。    撮影:2015-06-24

2018年3月12日月曜日

カラスハエトリ♀


 まあるい頭(頭胸部)が可愛らしい。昔、何気なく撮ったものを同定する作業は楽しい。わからないことが多いけど・・。   撮影:2010-08-13

2018年3月10日土曜日

ヒロバカゲロウ


 ヒロバカゲロウ科

 やはり6年前の5月に出会ったこのカゲロウのこともよく覚えている。ヒレアザミの葉の棘に捕えられていた。そして幸運なことにその翅をそっと外してもらったところ。⇩


撮影:2012-05-20

2018年3月9日金曜日

カスリヒロバカゲロウ


ヒロバカゲロウ科

 6年前の6月にこのカゲロウに出会ったことをなぜかよく覚えている。

今年もその頃に同じ場所に行ってみようかな・・。 撮影 2012-06-16

2018年3月8日木曜日

スカシヒロバカゲロウ


ヒロバカゲロウ科

 頭部が赤い。止まっているのは、たしかシラカバの葉っぱ。少し標高の高い山の方に行くと、よく見られる気がする。   ⇧撮影   2012-08-11


蜘蛛の食べ残し?   撮影 2010-10-17

2018年3月7日水曜日

クロミヤマクサカゲロウ


クサカゲロウ科

標高2000mくらいの場所のクマザサの上にいたようだ。

撮影   2010-07-23