K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2018年8月28日火曜日
アミメリンガ*白色タイプと黄褐色タイプ
コブガの仲間だと思って調べてみたが、該当する種が見当たらなかった。白い翅の上に確認できるかすかな紋はアミメリンガに似ている。きっと擦れて消えてしまったのかも・・といろいろ考えていたら、前翅の斑紋は消失することがあるとの情報を得る。
黄色いきれいな編み目模様の個体にもいつか会えるだろう。オニグルミはあちこちに生えている。
↑撮影:2018-08-26
追記
やっと編み目模様の黄褐色タイプの個体に会えた!ちょっとボロボロだけど・・。一面苔の生えたじめじめした場所で。
上の白い個体が市街地近くだったのに対し、編み目タイプはより高標高の山中にいた。
撮影:2020-09-14
ウバタマムシ
ルリタマムシ亜科
立ち枯れして久しいアカマツにて。黒みが強く、白点がふたつ。
撮影:2018-08-25
2018年8月26日日曜日
落ちていたアゲハモドキのこと
今年は春からアゲハモドキを見る頻度が高い。(今月は特に)そういう年回りなのかな?先日は、寂しい林道上に落ちていたアゲハモドキを見つけた。生きてはいるが、片翅がない。鳥にでも食べられたのかな・・としゃがんで見ていた。あれ、この蛾って上翅にこんな白い紋があったっけ?と思っていたら、軽トラがこちらに向かって来るのに気づく。思わず素手で翅をつまんで路肩の斜面に移動。(写真下)
車をやり過ごしてアゲハモドキに目を戻すと、翅に私の指の跡が!こんなに簡単に鱗粉が禿げてしまうとは・・。片方の翅は、こうして見ると羽化不全だったのかも・・と思えてきた。それよりもこのはっきりついた白い紋は誰の仕業だろう?と思いながらその場を後にした。
撮影:2018-08-10
2018年8月25日土曜日
トビケラ類の卵塊
マタタビの葉に不思議な物体が・・。触ってみると弾力があり、しっかり葉っぱにくっついている。(それがすごいと思う)小さなつぶつぶがいっぱい透けて見えるので、何者かの卵に違いない。調べてみたら、トビケラ類の卵塊らしい。産卵風景を見てみたいものだ。 撮影:2018-08-22
追加画像
⇧ アキニレの葉に。上のものより卵の数が少なく、透明度が高い。
⇧ヤマグルマ?の葉。上とほぼ同じ場所。 撮影:2018-10-05
⇧時々見かけるトビケラ類の卵塊か・・と思って覗き込むと、すでに孵化して何か小さな者がうごめいている。もうすぐ脱出しそうだけど、まだその時ではなさそう・・。下は湿っぽい草むらで、水はたまってないけど大丈夫?
撮影:2020-10-25
消えてゆく命の輝き*アカスジキンカメムシ
先日、林道脇で、アカスジキンカメムシの死骸を見つけた。今年は酷暑だったが、もう夏も終わりだな・・と思うと淋しい。この虫は死んでしまうと、徐々に金属光沢を失ってしまう。この個体は、胸部に最後の光沢を残していた。こういう姿は初めて見た。
⇧撮影:2018-08-20
生存時(別個体) ⇧撮影:2012-06-10
神社の石段に落ちていた死骸。これは黒化型なのか、死後の変色なのか?
⇧撮影:2018-06-30
蜘蛛の網にて 撮影:2010-07-18
2018年8月20日月曜日
マダラミズメイガ
ミズメイガ亜科
池の端の小径を歩いていて見つけた。幼虫は水草を食べるらしい。
葉裏に隠れていた。 撮影:2018--8-10
近くにある池は、ヒルムシロ類が多い。 撮影:2017-07-07
追加画像
やはり葉裏でくつろいでいる。ひっくり返して撮影しても逃げない。おっとり系?
撮影:2020-08-16
メスグロヒョウモン♂*表と裏
♂の死骸が落ちていたので、表と裏を撮影。
撮影:2018-08-20
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)