2017年11月27日月曜日

アカトビハマキ


別名シロズトビハマキ。♂は頭部が白いとのこと。幼虫はいろいろ食べる。

灯火近くの葉に止まっていた。   撮影:2017-09-24


赤みが強い個体。灯火近くで。  撮影::2017-09-18

2017年11月26日日曜日

フタスジクリイロハマキ 


追加画像   撮影:2017-11-26

縁毛がきれいに生えている。今朝は複数個体見られた。

 

幼虫はツツジ科の植物やソヨゴ(モチノキ科)他、いろいろ食べるらしい。

年2化。この個体は前年秋に生まれた越冬個体と思われる。
 
撮影:2013-03-23

2017年11月25日土曜日

ムラサキカクモンハマキ


紫というか、錆びたような色合いの部分がある。

極めて広食性。この個体は♂かな?


撮影:2017-06-26 

2017年11月20日月曜日

リンゴコカクモンハマキ?


庭にいた。リンゴを食害する蛾とのこと。この頃は、うちのリンゴの木は枯れていたはず。

 ↑撮影 2021-07-31


赤みが強いとのことで・・。    撮影:2017-08-28

2017年11月18日土曜日

ウスアミメトビハマキ


5年ほど前、標高1000mくらいの場所にて。触角や頭部が白っぽいので♂のようだ。


⇧同個体を横から。  撮影:2012-08-12


標高は1500mくらいの別の場所で。こちらは♀だろうか?

幼虫はハシバミやミズキなどを食べるとのこと。 撮影:2017-08-21

キオビカバスジナミシャク


 ほとんど使われてない古い林道。北向きの斜面はコンクリートで固められていて、一面苔や小型のシダ類に覆われている。この日はこの小さな蛾が複数個体止まっていた。

 なるほど、幼虫はシノブコケ科を食べるらしい。産卵を済ませた♀なのか?みんなちょっとくたびれている。下の個体は、翅が閉じられない様子だった。


 ナミシャク亜科の中では、いちばん小さい部類とのこと。


撮影:2017-07-14

2017年11月15日水曜日

チャモンシロハマキ?


計ってはないが小さい蛾。ハマキガの仲間のような気がする・・。

 撮影:2017-11-06


チャモンシロハマキだとすると、成虫越冬するらしい。

撮影:2017-11-15


この3頭が同種かどうかも疑わしいが・・。

撮影:2017-11-29