K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2014年7月16日水曜日
ミカヅキキリガ
小さなキリガ。幼虫食樹はハルニレ。成虫は7−8月に出現。 ⇧撮影:2014−07-12
撮影:2017-07-10
2014年7月15日火曜日
テンモンチビエダシャク
幼虫食草はオシダ科のクマワラビやベニシダ。小さくて地味だけど、いい形。
偶然名前がわかったので、忘れないうちに記録。 ↑撮影:2014-07-10
撮影:2018-08-10
ヨツメアオシャク
幼虫はゴミ背負いアオシャク。
ヨモギやキクの葉を食べるとのこと。
⇧撮影:2014−07−09
昨年撮影した個体。こちらの方が新鮮そう。 撮影 2013−08−08
2014年7月13日日曜日
フタキボシアツバ*♂と♀
青みを帯びた黒に黄色い斑。きれいな黒だなと思って撮ったら交尾中だった。やはり地味な方が♀かな?アツバと名乗りながらシタバガ亜科。
撮影:2014−07−02
トゲシラホシカメムシの仲間とフサスグリ酒
フサスグリの実には、あちこちにトゲシラホシカメムシのペアが。この小さなカメムシはうちの庭のあちこちで見かける種。今回調べてみて、「オオトゲシラホシカメムシ」というのもいるらしいことを知る。腹部を側面から見ると区別できるとのこと。今度調べてみよう。
これは実を摘んでいる時みつけたカメムシの幼体。上と同種か、それとも別種かは不明。
毎年沢山の実をつけるうちの庭のフサスグリ。これまでそのまま放置されていたが、今年は少しだけホワイトリカーにつけ込んでみた。というのも、居酒屋でフサスグリの果実酒を見つけ、飲んでみたら意外と美味しかったから。
撮影:2014−07−05
追記:すぐ近くのタンポポにいた。 ↑撮影:2009-05-04
これはニラの花かな? 撮影 2009-09-04
2014年7月10日木曜日
ホシスジトガリナミシャク?
類似種にホソバトガリナミシャクがいる。ホシスジ〜だとしたら、幼虫はヨモギを食べるらしい。小さな地味な蛾も頑張って調べていかねば・・と思う。この蛾は地味なようで繊細な美しさがある。 撮影:2014−07−10
2014年7月9日水曜日
ツマトビキエダシャク
こんな色合いの大型のエダシャクがいたなんて。色白でそばかすも目立たず、なかなか器量良しのツマトビキエダシャク。幼虫はクワの葉を食べる。
撮影:2014-07-08
昔撮った写真の中にあったので追加。時期も同じ頃。 撮影:2008-07-10
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)