コナラナメクジハバチはこちら。
2012年10月8日月曜日
2012年10月6日土曜日
2012年10月5日金曜日
ウドの花と生きものたち
2012-08-25 ↑ 庭のウド(ウコギ科)の花芽が伸びてきた。
開花 2012-09-18(左と中) 2012-09-25(右)
上左より:ナガメ(春にはムラサキハナナにいた)→オオハナアブ(やっぱり不思議目)→ベッコウハゴロモ(この季節には珍しい)→コアオハナムグリ(花が咲くと真っ先に駆けつけるのはいつもこの虫)
下左より:シロスジベッコウハナアブ(スズメバチの巣に産卵するらしい)→ツマグロオオヨコバイ(春から秋までいる常連)→スズバチ(この時期のんびりモードの成虫をよく見る)→モモブトチビハナアブ(10mm未満の小さなハナアブ)
2012年10月4日木曜日
ウスムラサキイラガとムラサキイラガ*幼虫
たぶんいままで毛を見ないで、模様の違いを探そうとしていたのだろう。複数の画像を見ていて思ったのは、ムラサキイラガの方が「てかり」があるような気がした。
左:ウスムラサキイラガ 幼虫
右:ムラサキイラガ 幼虫
撮影:2011-09-09
同じ日の朝に撮ったもの。うちの庭には両種がいたことが判明。写真の数をみると、ムラサキイラガの方が多かった。昨年大発生したが、今年は見ない。
2012年10月3日水曜日
ウスムラサキイラガ幼虫 他*カシワにて
上はウスムラサキイラガと思われる。毛の根元部分が太くなっているので。口の部分?が濃い緑色だった。うちの庭でみるものより左右部分が平べったく大きく感じた。カシワの幼木に一頭のみ確認。
↑ これも同じ木にいたテングイラガの赤黄色型?2つの赤い突起は共通みたい。
↑ 同じ木。これも寄生された亡骸だろうか?穴があいている。テングイラガか?
2012年10月2日火曜日
2012年10月1日月曜日
庭のイラガの幼虫たち
登録:
投稿 (Atom)