まるで生物兵器。実際、生ける殺虫剤として商品化されているとのこと。人間には影響ないだろうけど・・・。翅の色が退色していてわかりにくいが、たぶんコムラサキと思われる。 撮影:2009-10-09
2011年2月1日火曜日
虫たちの死に様*コムラサキ
2011年1月29日土曜日
虫たちの死に様*ハエかアブの仲間
死因は何だろう?内側からあけられたような穴が気になる。寄生?それとも死んでからより小さな者に捕食されたのか?何はともあれ、こんなものを撮ってしまう自分が怖い・・。
撮影・・・2008-09-17
2011年1月28日金曜日
虫たちの死に様*ヒメウラナミジャノメ
このボロボロ加減を見れば、やるべきことはやり終えたようだし。お疲れ様。空中に漂ったまま命を終えるのは、チョウとしては理想的な死に様かもしれない。このチョウはうちの庭で一番出現数が多い蝶。 撮影・・・2008-06-21
2011年1月27日木曜日
虫たちの死に様*ツノアオカメムシ
天寿を全うしたかどうか知らないが、葉っぱの上で死んでいる虫を見ると、幸せ者だなと思う。 ↑撮影 : 2008-07-26
別個体。死後、時間が経つと変色。↑撮影 : 2013-10-10
2011年1月26日水曜日
速贄にされたスズメバチ
こんなところにハチが死んでいる・・・と思ったら串刺し状態。先日撮ったモズのとまっていた木の下あたりで。これまでうちの庭で確認したはやにえは、イナゴ、アマガエル、大きなケムシなど・・・。スズメバチのはやにえは初めて見る。モズは毒針に刺されても平気なのだろうか?寒さで弱った個体だったのかもしれない。
モズがはやにえをする理由は、貯食のため、固定して食べるため、縄張り宣言・・・とかいろいろ言われている。しかし刺したままで、実際食べない場合が多いらしい。はやにえ(速贄)という言葉には「初物の供え物」という意味がある。謎の行為である。
撮影:2011-01-23
2011年1月23日日曜日
コミミズクとミミズク*若虫
コミミズク
昨年の冬、庭のピラカンサスの木で偶然コミミズクの若虫(幼虫)をみつけた。
(他のものを撮って、それをカメラのモニターで拡大していて発見。木の枝に擬態。)
(他のものを撮って、それをカメラのモニターで拡大していて発見。木の枝に擬態。)
今年もいるかなと昨年いたあたりの枝を探したら、いた。赤っぽい個体で、これではすぐ見つかってしまう。もっと上手に擬態しなくちゃ。じっとしていそうで、けっこう動き回る様子。今日また見に行ったらいなかった。 撮影:2011-01-21
ミミズク
ミミズクの画像もあったので参考までに。。こちらもかなり平べったい。葉っぱの裏側にいたので、もうすぐ成虫に脱皮かも。
不完全変態する虫(セミ、カマキリ、トンボ、バッタなど)の幼体を「若虫」というらしい。今日はじめて知った。完全変態する虫(チョウ、ハエ、ハチ、カブトムシなど)の「幼虫」と区別するためとのこと。 撮影:左:2009-06-19
脱皮殻。年と場所は違うが、偶然ほぼ同時期に撮影。左とはもちろん別個体。
撮影 右:2010-06-18
コミミズクもミミズクも、まだ成虫にはお目にかかってない。
コミミズクもミミズクも、まだ成虫にはお目にかかってない。
2011年1月22日土曜日
大きなサワガニ
林道のど真ん中でじっとしていた。かなり近づいて写真を撮ったらさすがに横歩きをして藪の中に消えた。甲幅は少なくとも50mm以上はあったような気がする。(気のせいかな・・・)黒々としているせいか、ちょっとぞっとしたくらい。カニのことはよく知らないが、山にはずいぶん大きなカニがいるんだなぁとその時思った。
撮影・・・下 撮影:2008-09-17
3ヵ月後、前述のカニを見た地点から100mくらい下った林道の端で、こんどは卵を抱えた個体をみつけた。大きな卵。普段山の中に棲むカニも、産卵の時は川まで降りてくるのかな?下の方に川は流れているが、カニの足では大変だなぁとその時思った。
いよいよこのカニを同定する時が来た。「○○ヤマガニ」みたいな名前をずっと想像していたが、結局このカニはサワガニらしい。海と無縁で生きてゆける種は限られている。大型の成体になると、陸棲傾向が強くなるとのこと。私の知っているサワガニは、小さくて足は細く、清流の石の下にそっと潜んでいるというイメージだった・・・。
撮影・・・下 撮影:2008-09-17
3ヵ月後、前述のカニを見た地点から100mくらい下った林道の端で、こんどは卵を抱えた個体をみつけた。大きな卵。普段山の中に棲むカニも、産卵の時は川まで降りてくるのかな?下の方に川は流れているが、カニの足では大変だなぁとその時思った。
いよいよこのカニを同定する時が来た。「○○ヤマガニ」みたいな名前をずっと想像していたが、結局このカニはサワガニらしい。海と無縁で生きてゆける種は限られている。大型の成体になると、陸棲傾向が強くなるとのこと。私の知っているサワガニは、小さくて足は細く、清流の石の下にそっと潜んでいるというイメージだった・・・。
登録:
投稿 (Atom)