2014年9月11日木曜日

モンシロツマキリエダシャク


 広食性。4−6月に出現。  撮影:2014-06-16


ウスアオエダシャク


シンプルな模様。幼虫はブナ科の葉っぱを食べる。⇧撮影:2014-06-16


↑撮影:2016-05-26


撮影:2016-04-24

ナカキエダシャク


 目がまわりそうな翅の模様。幼虫はコナラやキイチゴを食べる。 

 撮影:2014-08-01



年2化。これは春に出現した個体。 ↑撮影:2014-06-15


 撮影:2016-05-12

2014年9月9日火曜日

ヒメハイイロカギバ*成虫と幼虫


小さなカギバ。幼虫食樹のクルミが多いので、よく見かける。年2化。
 
 撮影:2014-09-07


ユニークな形。お顔はどこにあるのかな?

追加画像


撮影::2017-09-09

 よく見かけるモンシロドクガの幼虫に似ているが、なんか違和感を感じて撮影しておいたもの。最近ある方のブログを見て、ヒメハイイロカギバの幼虫だと知る。 
 2018-10-14   食事中の幼虫はこちら

2014年9月6日土曜日

アカエグリバのふしぎな目


   時々見かけるアカエグリバ。鳥のような顔をしていると思ったが、目も不思議。
  

お腹を撮影しようとしたら、死んだふりをしてじっとしていてくれた。⇩


撮影:2014-09-01

2014年9月3日水曜日

カラスヨトウ亜科の仲間*成虫と幼虫


 2014-09-03  カラスヨトウ亜科の仲間は似ている種があってよくわからない。これ⇧はオオシマカラスヨトウかな?だとしたら腹部にシマシマがあって、横から見るとハチのようとのことだが、それは確かめられなかった。

 葉っぱにのせようとすると、早足で地面を歩き回り枯葉の中に隠れようとする。飛んで逃げればいいのに。夏の間は木の洞で集団で夏眠をするとか・・・。前に一度だけ見たことがあるような気がする。



外横線が前縁に向かうにつれ、急激に曲がっている。

オオウスヅマカラスヨトウかな?

上:2014-08-14           下:2014-09-01 

  

  カラスヨトウ亜科の幼虫と思われる。胸脚に黒点がある。お尻がかわいい。

撮影 2014-05-11


オオシマカラスヨトウ?この種は本当に隙間に潜り込みたがる。

手に乗せたら、早歩きで袖に潜り込み・・・大変だった。  撮影:2014-09-07 


クビグロクチバ


 夜仕事から帰ると、玄関戸の上の壁に止まっていた。脚立を持って来て捕獲。翌朝庭で撮影。逃げられたが、薮の中でじっとしていてくれた。幼虫食草はイネ科・カヤツリグサ科等。             撮影:2014-09-03