2010年8月6日金曜日

青い蝶*ムラサキシジミ


 草いきれでむんむんの林辺で、目の覚めるような青い蝶に出会った。初対面。
遠くからまず1枚撮り、少しずつ近づいていこうとたくらんでいたら、逃げられた。

 どちらかといえば南方系の蝶なので、この辺ではあまりお目にかかれないような気がする。でもいる所にはいるのかも・・。幼虫の食樹はカシ類。    
撮影:2010-07-31

 南方系といえば、先日友人からオオキンカメムシの写メールが送られてきた。玄関先の壁にとまっていたという。温暖化の波が押し寄せてきている。

追記:オオキンカメムシは移動性があり、北海道や中部山岳帯などでみつかることもあるとのこと。

2010年8月5日木曜日

クズの葉の上にいた小さな者たち



  3匹は4~6mmくらいの大きさ。キンバエ、ホソバエ、アシナガバエの仲間と思われるが、双翅目の同定は難しい。驚くべきは右の個体。より小さな翅をもつ者を捕食している。  撮影 2010-07-31

2010年8月4日水曜日

ミカドガガンボ*♀と♂

 
 漢字で書くと蚊ヶ母。上は♀個体。おなかがふっくらしている。体長は30〜40mmほど。日本では一番大きなガガンボらしい。   撮影:2012-07-21


 ♂個体。横から見ると、胸板の厚さにびっくり。飛び立って行く時、確かに羽音が聞こえた・・。  撮影:2010-07-30

金髭のハンター*シオヤアブ


 シオヤアブ亜科

↑ ♀個体。 撮影 2012-07-29


左上:尾の先端に白い毛束があるのが♂。
これが名前の由来らしい。   撮影 2010-07-31

右上:白い毛束がないのは♀。  以下撮影   2010-07-25

左下:交尾

右下:狩り。あたりにぷ~んとカメムシの匂いが漂っていた。
別の場所であと一例目撃した狩もカメムシを捕らえていた。ちなみに幼虫は地中でコガネムシの幼虫を狩るという。

追加画像


 2012-07-22  この日はシオヤアブがあちこちにいた。尻先が白いので♂


↑獲物捕獲。左は大きなマメコガネ。右は小さなハエの仲間? 2匹は別個体。


交尾   ♀(左)は食事中。 撮影   2010-07-31

2010年8月3日火曜日

ヒゲナガガの幼虫に会う


 別のものを撮っていた時、そばで何か動く気配がした。傍らの苔の上に小さな枯葉のパッチワーク風のものがころがっている。図鑑でしか見たことのない、ヒゲナガガの幼虫の入ったケースに似ている。

 しばらく見守っていると、幼虫が恐る恐る顔を出して、伸びては縮んですこしずつ移動。分速5mmくらいのペースか・・・。  ⇧撮影 2010-07-25

追加画像


山中ではあるが、人工物の上を移動していた幼虫。

露出した頭部の様子が、上とちょっと違うかな?


撮影 2020-05-24 

2010年8月2日月曜日

アカアシカスミカメ*幼虫と成虫


上はタマアジサイの蕾にいた幼虫。成虫を見かけると、同時に幼虫も見かける。

⇧撮影:2010-07-25


撮影:2009-08-07

2010年8月1日日曜日

ギンシャチホコ*寄生痕のある幼虫


終齢近い幼虫。黒い点は寄生痕か?   ⇧撮影:2010-08-15

追加画像


⇧ミズナラの葉の色とそっくり。
 

⇧元気そうに見えるが、黒点が気になる・・。


たぶん、寄生されている個体。 


⇧撮影:2017-08-21