2015年12月30日水曜日

ヨコヤマトラカミキリ


 ムネアカオオアリに擬態していると言われる。そういえば小さなカミキリムシだったような・・。幼虫はクリ・ハルニレ・カラコギカエデの枝にいることが多いとのことだが、まさにこれはクリの若葉。すぐとなりにカラコギカエデもあった。

 奥にみえるのはルイスアシナガオトシブミ。         撮影::2012-05-09

2015年12月29日火曜日

キイロトラカミキリ


通常、5月に入ってからの出現が多いとのことだが、この個体は4月に撮影。


↑撮影:2016-04-18


朝、灯火に止まっていた。幼虫は広葉樹の朽木を食べるそうだ。

 ↑撮影:2015-06-15


↑↓ 交尾


↑撮影:2013-06-27

2015年12月28日月曜日

ヘリグロリンゴカミキリ?


撮影:2015-05-18

リンゴカミキリの仲間は、思いの外同定が難しい。

とりあえず、ここにまとめておきます。



⇧ 撮影:2014-07-05


ヘリグロリンゴカミキリかな・・?  撮影:2010-07-04

2015年12月27日日曜日

ヤツメカミキリ


   標高1200mあたり。  撮影:2017-06-20


 これも灯火そばの草にいた。サクラの木も近くにある。サクラ等バラ科樹木が寄主植物とのこと。  撮影:2014-07-04


撮影:2013-06-30

2015年12月26日土曜日

アメイロカミキリ


朝、灯火近くの草にいた。細くて小さい。脚の力こぶが黒いところが特徴。

撮影:2014-07-04

2015年12月25日金曜日

シロオビゴマフカミキリ


 小ぶりなゴマフカミキリの仲間。体長6-10mmくらい。

寄主植物は各種広葉樹やカラマツ等。  ⇧撮影:2015-05-24


⇧撮影 2014-07-10


白帯に胡麻模様。どこからか飛んで来て、茎にしがみついた直後か?翅がまだ未収納。

長い触角をお下げ風にしている。   ⇧撮影:2013-05-21


地色明るめで、背中の胡麻粒が少なめ・・。  撮影:2009-07-05

2015年12月24日木曜日

ゴマフカミキリ


 これは実家近くで撮ったものだが、どこにでもいる種らしい。逃げられないようにそ〜っと近づいたが、極めて動きがにぶく、つついても逃げそうにない。
カミキリ好きの人々に「おやじ」と呼ばれて親しまれているとのことだ。   
撮影:2014-06-22