2022年4月27日水曜日

オオナガコメツキ

 

体長23〜30mmの大型コメツキ。触角は櫛状になっている。

横から  ↑撮影 2012-08-04


体色は黒だが、褐色の毛が生えているので茶色っぽく見えることも・・。
 
↑撮影 2013-08-17

  

  樹液に集まる。  ↑撮影:2013−08−05  


    撮影 2016-07-15

2022年4月26日火曜日

カオジロヒゲナガゾウムシ


 ヒゲナガゾウムシ科

通常、枯れ木まわりやキノコ等で見つかるゾウムシらしい。

この個体は、なぜか緑色の葉っぱの上にいましたが・・。

白斑がよく目立つ。正面から向かい合ってみたい気もする・・。


撮影 2012-07-21

2022年4月25日月曜日

ジャバラハエトリ?


白っぽいハエトリグモ。類似種に、コジャバラハエトリがいる。

外見だけの判断では識別は難しい。


撮影 2013-05-23

2022年4月24日日曜日

シモツケマルハバチ*幼虫


蕾の下で待機。


シモツケの花が好物らしい。花がなくなると葉っぱも食べるとのこと。


撮影:2010-06-25

2022年4月23日土曜日

クビアカハナカミキリ?


ハナカミキリ亜科

別名 クビアカドウガネハナカミキリ

山の5月は花粉が飛び交っているので、粉まみれの虫が多い。

たぶん、クビアカハナカミキリと思われるが・・。


↑ 撮影 2020-05-30


花粉が付着してない個体。   撮影 2022-06-02

2022年4月22日金曜日

コガタカメノコハムシ


カメノコハムシ亜科

 幼虫も成虫もボタンヅルを食べる。

この個体は、警戒して触角を引っ込めているのが残念。
 

↑撮影:2012-05-20


ツルツル派じゃなくて、デコボコ派。 


 撮影 2018-06-09

2022年4月21日木曜日

ホソナガヒラタカメムシ


両側がほぼ平行で、触角が短い初見のヒラタカメムシ。

厳冬期、剥がれそうな木の皮の裏側に潜んでいた。

 撮影 2012-02-19