2022年3月2日水曜日

トラハナムグリ


トラハナムグリ亜科

うちのあたりでは見かけないが、出先で見つけた。体長は11.5〜15mm。

色合いが可愛らしい、小さなハナムグリ。


 撮影:2010-07-18

2022年3月1日火曜日

キムネシマハバチ


細身のハバチ。類似種がいろいろいるが、とりあえずキムネシマハバチにしてみる。

 撮影:2012-05-12

2022年2月28日月曜日

カバノキハムシ


ホソハムシ亜科

体色の変異がよく見られる。上は赤みが強い。

⇧撮影:2010-07-18


 ⇧こちらは、薄茶色。

 また、類似種にヒメカバノキハムシがいる。♂の後肢の脛の部分が肥大していることで識別できるとのこと。  
  
 

⇧撮影:2011-05-04


撮影 2018-06-17

2022年2月27日日曜日

ハンモックサラグモ♀

 

ツリサラグモ属

  標高1,000mあたりの渓流沿いにいた。♂は体色に赤みがある様子。

こういう網が皿網(ハンモック網)というのか・・。   撮影:2020-09-12

2022年2月26日土曜日

オオメキバネハムシダマシ?


 ハムシダマシ亜科

触角の第一節、下のアロエに止まっているのに比べると短いので♀だろうか?


庭のミョウガの葉を齧っていた。 ⇧ 撮影:2011-06-24 


⇧撮影:2012-07-06


触角の第一節がかなり長い。体型もすっとしてて、ちょっと違う。こちらが♂?
 
近縁種に、エチゴキバネハムシダマシもいて、ますますわからない。 

↑ 撮影:2021-09-06


撮影 2021-06-24


 ずいぶん黒いが、これもオオメキバネハムシダマシ?


撮影   2021-07-12

2022年2月25日金曜日

スキバジンガサハムシ


カメノコハムシ亜科

 このハムシが飛んでいる姿を以前見かけたことがある。キラキラしたものが点滅するように移動する様は、不思議な光景だった。体長は6-7mmほど。幼虫はヒルガオを食べるとのこと。うちの庭にもヒルガオが蔓延っているので、ぜひおいで下さい。


↑撮影:2011-06-12


甲羅?が黒いタイプ。

よく似ているジンガサハムシは、背面中央部がより隆起しているらしい。


   撮影 2010-05-16
 

2022年2月24日木曜日

キアシヒバリモドキ


 ヒバリモドキ科

小型のコオロギ類。幼虫越冬した個体だろうか?初夏に成虫になるという。

草地に住む鳴かないヒバリ。  撮影:2009-05-29