K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2022年2月17日木曜日
ヒメシロスジベッコウハナアブ
胸部は全体に光沢のある黒。腹部上部は、透明感のある白。
♀個体かな・・? シロスジベッコウハナアブは
こちら
。
撮影:2019-08-04
2022年2月16日水曜日
アメンボの仲間
アメンボ科
水の表面張力を利用して、自由にスイスイ気持ち良さそうに泳いでいるアメンボ。生活用水等の流入で水が汚れると、その張力が弱まりうまく浮かべず、溺れてしまうとのことです。
たぶん下と同じ池で撮影。違う種と思われる。
⇧撮影:2019-08-04
コセアカアメンボの仲間?
撮影: 2010-05-26
2022年2月15日火曜日
モンキクロカスミカメ*成虫・黒化型・幼虫
比較的、よく見かけるカスミカメ。上も下も庭にいた。
撮影:2021-06-14
撮影:2009-08-23
↑撮影 2012-06-21
黒化型(紋が無いタイプ)⇧ 撮影:2009-07-03
幼虫 撮影: 右 2010-07-25 左 2012-06-14
撮影:2011-05-08
2022年2月14日月曜日
オオヒメグモ*狩りと卵のう
ヒメグモ属
♀の体長は5-8mm。色彩や斑紋に変異が多いとのこと。
行きつけの神社の境内にて。大物が網にかかって大忙し。ホオズキカメムシかな?
↑ 撮影:2019-10-07
こちらはうちの軒先で。卵のうから幼虫が孵化したばかりか?
撮影 2011-10-22
2022年2月13日日曜日
オオルリコンボウハバチ
幼虫は、タニウツギ等スイカズラ科の葉を食べるらしい。体長は20mmほど。
※ 跗節(脚の先端あたり)が黄色いのでオオルリ〜かな・・と判断。(類似種のルリコンボウハバチは全体が褐色)
またオオルリ〜は、翅の末端部分が暗色になる傾向があるとのこと。この個体はそれがないのが気になるけど、体色には変異があるらしい。
撮影:2008-08-10
2022年2月12日土曜日
ヒメキベリトゲハムシ
トゲハムシ亜科
体長は4.5mmほど。一卵一卵葉っぱにかみ傷をつけて、そこに産卵するという習性
があるら
しい。ひと手間かけている感。
旧名はキベリトゲトゲ。類似種にカタビロトゲハムシがいる。
撮影:2011-06-05
2022年2月11日金曜日
ヤマトデオキノコムシ?
ハネカクシ科 デオキノコムシ亜科
この画像ではわかりにくいが、腹部が尾のように?少し出ているのが「デオ」の意味らしい。なんと、うちの庭の植え込みの中に一頭だけ出現。
ヘリアカデオキノコムシ、エグリデオキノコムシ等似た種が多い。
しかし、
キノコムシのいる家って、なんか・・。軒下に薪にするための伐採した庭木の枝を置いてあるが、そこにやってきたのかな?
撮影:2010-06-11
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)