2022年1月29日土曜日

赤いヒメヘリカメムシ

  

秋になると、なぜか赤くなる虫が多い。

⇧たぶん、ケブカヒメヘリカメムシ? 目まで赤い。標高1,600mあたり。 

 撮影:2010-09-18 


こちらはそのまま、アカヒメヘリカメムシでいいのかな?

 撮影:2010-06-20

2022年1月28日金曜日

ヒメハナカミキリの仲間


ヒメハナカミキリ属

 ジョウカイボンみたいなヒメハナカミキリの仲間。

よく似た種ばかりで、同定は難しそう・・。  ⇧撮影 2016-06-11


⇧撮影:2014-07-26


撮影:2010-07-16

2022年1月27日木曜日

ヤマトマルクビハネカクシ


ハネカクシ科

体長10mmくらい。いろいろなものを食べる様子。

キノコもかじるし、獣糞にも集まるとのこと。


 撮影:2009-09-18

2022年1月26日水曜日

アメイロカミキリ

 


 体長8-11mm。トビイロカミキリと雰囲気が似ている。こちらは、触角の根元や脚の力こぶの部分だけ黒い。クリの花等に訪花。夜間は灯火等にも集まるらしい。

撮影:2014-07-04

2022年1月25日火曜日

トゲヒゲトラカミキリ


 エゴノキにて。すっかり花粉に埋もれているけど、前胸背に一対の黒斑がある。

撮影:2009-05-29

2022年1月24日月曜日

キアシヒゲナガアオハムシ


ヒゲナガハムシ亜科

 似た種が多く悩んだが、いろいろ消去していくとこの種になった。上翅の側縁のみ細く黄白色。(この画像ではよく確認できないが・・)
 クロウメモドキ科の葉を食べるとのこと。    撮影:2012-07-22

2022年1月23日日曜日

ホシボシホソガ


庭にいた小さな蛾。交尾態。脚の先まで白黒模様。開張 9-12mm。


幼虫が食べるのは各種バラ科植物。実際ノイバラに止まっていた。↓

となりにウメの木もある。


撮影:2010-05-06