2021年11月11日木曜日

ヒメチャマダラカスミカメ


帰省先でみつけたカスミカメ。帰宅後調べたら、初見の種だった。


かなり毛深いイメージ。


撮影 2021-11-06

2021年11月10日水曜日

ヨツスジハナカミキリ

  

ハナカミキリ亜科

幼虫越冬。春に蛹化後、6月頃に羽化。  ↑撮影 2020-06-21

 

 クリやリョウブのような集合花に訪れる事が多いが、ナツツバキの花粉も美味しいのかな?  ⇧撮影 2011-07-02


⇧撮影:2020-07-19    こんな花にも・・。


⇧交尾  撮影:2011-07-31 リョウブの葉上。


撮影:2012-08-11    イケマにて。

2021年11月9日火曜日

ハコネハバチ


やや大型のハバチらしい。体長12mm前後とのこと。(撮影時の記憶がない)


撮影 2011-08-06

2021年11月8日月曜日

ヨモギクキマルズイフシ


 形成者  ヨモギマルフシミバエ(ヤマトハマダラミバエ)

大きさは直径8mm、長さ10mmくらい。7月頃に羽化。

2021年11月7日日曜日

ヒメスジコガネ


 スジコガネ亜科

山地性のコガネムシ。♂の触角は大きいらしいが、どちらか確認できず。


赤紫色タイプもいる。体長は13mm〜20mmほど。葉っぱの食痕は誰のかな?


 撮影 2012-07-22

追加画像


食痕はヒメスジコガネによるものらしい・・。大食漢?

撮影:2010-07-25

2021年11月6日土曜日

アカウシアブ♀


アブ亜科

 体長23-33mmの大型アブ。夏の山中で出会うと、あちらから吸血のために接近して来るので、かなり怖い。防衛のために刺すハチの仲間とは違うところ。

 じっとしていると刺されるので、追い払うか逃げるか・・。吸血は産卵のためで、通常放牧された牛や馬が狙われるようだ。


   撮影 2012-08-11

※ ♂は産卵しないので吸血しないとのこと。

2021年11月5日金曜日

ワモンナガハムシ


モモブトハムシ亜科

マユミやニシキギ等で見られる。この写真の葉はなんだったか・・?

黒い縁取りの大きめの白紋は、かなり個性的。



羽ばたく直前。   ↑撮影 2011-06-05



↑撮影 2012-07-18