2021年11月6日土曜日

アカウシアブ♀


アブ亜科

 体長23-33mmの大型アブ。夏の山中で出会うと、あちらから吸血のために接近して来るので、かなり怖い。防衛のために刺すハチの仲間とは違うところ。

 じっとしていると刺されるので、追い払うか逃げるか・・。吸血は産卵のためで、通常放牧された牛や馬が狙われるようだ。


   撮影 2012-08-11

※ ♂は産卵しないので吸血しないとのこと。

2021年11月5日金曜日

ワモンナガハムシ


モモブトハムシ亜科

マユミやニシキギ等で見られる。この写真の葉はなんだったか・・?

黒い縁取りの大きめの白紋は、かなり個性的。



羽ばたく直前。   ↑撮影 2011-06-05



↑撮影 2012-07-18

2021年11月4日木曜日

ヘリグロヒラタケシキスイ


ケシキスイ科

どこで撮影したか不明だが、たぶん庭かな?体長は3mm前後。

↑撮影 2011-06-11


うちのコンポストに出入りしていた。怪しい虫だけど、触角が可愛らしいと思う。

腐肉や骨に集まるらしい。


撮影 2012-04-29

2021年11月3日水曜日

クロフヒゲナガゾウムシ


 時々見かけるヒゲナガゾウムシの仲間。かなり個性的。この画像では残念ながらわからないけど、頭部を横から見ると、馬かなんかみたいに伸びている。
(一応ゾウムシだからね・・)
 

今度会えたら、その馬づらを撮りたいな。


撮影  2012-04-28

2021年11月2日火曜日

ジュウシホシクビナガハムシ*成虫と幼虫


クビボソハムシ亜科

 そういえば、一昔前にこのハムシが庭に出現。うちのアスパラをかじったことがある。⇩でも不思議な事に、その後あまりお会いしていない。年々あちこちにアスパラの種が飛んで?拡散しているのに。よかったような、さみしいような・・。


撮影 2012-04-29


↑撮影:2012-06-02


 幼虫と思われる。やはりアスパラを食べていた。老熟すると土中に入って、繭を作り蛹化するという。  撮影:2011-06-19

2021年11月1日月曜日

ナガハリバエの仲間

 

 一昔前に撮影。こんなに個性的なのに同定できないでいる。セスジナガハリバエとは胸部が似ているが、腹部の様子が違うのが気になる。ほっそりお腹なので♂とか?

     

セスジナガハリバエだとしたら、コフキコガネの仲間に寄生するらしい。 


撮影 2012-08-12  

2021年10月31日日曜日

ヤマトマダラバッタ


バッタ科 トノサマバッタ亜科

帰省すると、必ず出かける近くの砂浜。そこにバッタがいるのは普通の光景。


しかし、このバッタが生息できる環境は貴重らしい。


⇧ハマグルマのそばにいた個体。緑色型かな?


⇧砂色タイプを上から。    撮影 2011-08-13