K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2021年10月31日日曜日
ヤマトマダラバッタ
バッタ科 トノサマバッタ亜科
帰省すると、必ず出かける近くの砂浜。そこにバッタがいるのは普通の光景。
しかし、このバッタが生息できる環境は貴重らしい。
⇧ハマグルマのそばにいた個体。緑色型かな?
⇧砂色タイプを上から。 撮影 2011-08-13
2021年10月30日土曜日
カタクリハムシ
ノミハムシ亜科
大型のノミハムシの仲間。ユリ科植物を食す。
こちらも下と同じ公園にて。
↑食痕
撮影 2020-06-21
公園に植えられたヤマユリにいた。艶やかなワインレッド。初見。
2012-06-10
(過去の記事ですが、分離してこちらに移動しました)
2021年10月29日金曜日
アオバネサルハムシ
サルハムシ亜科
ニセアカシアにいた。4-5mmの小さなハムシで、色彩変異があり美しい。
ヨモギでよく見られるらしいが、マメ科植物にもつく。
撮影 2012-06-10
2021年10月27日水曜日
オニコメツキダマシ
コメツキダマシ科
体長は5-10mm。礼服っぽい装い。前胸背の凹みが、鬼の顔に見えるのが名前の由来とのことだが、
お地蔵さん
のようにも見える。
枯れ木や伐採木で見られることが多いらしい。
この個体は葉上でじっとしていたが、撮影していたら、のそのそ動き出した。
撮影 2012-07-18
2021年10月26日火曜日
クロボシツツハムシ*変異
ツツハムシ亜科
うちの庭でもよく見かけるツツハムシ。 ↑撮影 2014-04-28
模様の変異が激しすぎる・・。 ↑撮影 2014-04-28
↑撮影 2011-05-24
触角はどこ? ↑撮影 2012-07-18
一見、ナナホシテントウ。 撮影 2012-05-20
飛びます・・。 撮影:2011-06-05
2021年10月25日月曜日
不明トビケラ*毛むくじゃら
木の幹にて。たぶんトビケラの仲間だと思われる。
コケなど地衣類の中に潜んでいた。名前わからない。
撮影 2010-05-13
2021年10月24日日曜日
シロダモハコブフシ
形成者 シロダモタマバエ
一虫室には一匹の幼虫が入っている。葉裏部分は球形になっているとのこと。
実家あたりでよく見かける虫こぶ。春頃羽化した成虫は、新芽に産卵する。
※ シロダモタマバエの幼虫に寄生するシロダモタマバエコマユバチが、虫コブから発生することがよくあるらしい。
↑この時期に熟す実。 撮影 2013-11-09
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)