K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2021年8月28日土曜日
オオチャタテ*成虫と幼虫
カジリムシ目 チャタテ科
こちらは♀と思われる個体。体長は8mmくらい。国産チャタテムシでは最大種。
⇧撮影:2009-07-19
幼虫は、木の幹に集団でいるのを時々見かける。最初ぎょっとしたけど、よく見るとかわいい。 撮影:2012-07-21
2021年8月27日金曜日
クサカゲロウ 孵化
うちのハナモモに発生する緑色のアブラムシは、どうもモモコフキアブラムシらしい。たしか夏場はアシ原とかに移動するんじゃないの・・?
(追記:移動するのは、7月頃出現する有翅の♀だけみたいです)
同じ葉っぱにカゲロウの卵もいっぱいぶら下がっていた。8月半ば頃より、続々と孵化が始まる。↓
赤ちゃんカゲロウを見るのは初めて。あんまり小さくてうまく撮れなかったけど、こんな場面に立ち会えてうれしかった。この木の近くにはいつもクモンクサカゲロウがいたけど、他にヨツボシクサカゲロウも見かけた。
撮影:2021-08-18
2021年8月26日木曜日
スジクワキヨコバイ?
撮影地は、隣県の標高1,300mくらいの山中。
撮影:2011-07-17
2021年8月25日水曜日
アオカメノコハムシ
カメノコハムシ亜科
アザミ類等で見られる。黄褐色タイプもいるらしい。類似種のミドリカメノコハムシは、背面の盛り上がり等で見分けられるそうだ。 撮影:2011-07-17
2021年8月24日火曜日
シラホシスカシヨコバイ
体長5−6mmの小さな身体に複雑な文様。お尻の先の毛束?が気になる・・。
撮影:2011-08-12
2021年8月23日月曜日
ヒシウンカモドキ 短翅型
グンバイウンカ科
長翅型は全体に黒っぽいらしい。撮影時のことは覚えてないが、指先比でかなり大きめのウンカの仲間。・・と言っても8mm前後。赤いのはダニ、と思われる。
撮影:2010-08-08
2021年8月22日日曜日
ブチヒシウンカ♀?
ヒシウンカ科
帯状の斑紋が太いので♀と判断。♂の斑紋はもっと細かいらしい。
撮影:2010-07-18
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)