K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2021年7月24日土曜日
キイロテントウ*幼虫・蛹・成虫
成虫・幼虫共、ウドン粉病菌を食べる菌食テントウ。
蛹化した個体。↑この白い粉のようなものがウドン粉病菌かな?
撮影:2012-10-06
↑撮影:2021-07-24 庭の柿の葉にいた幼虫。左端は脱皮直後か、色が薄い。
山中で見かけた。なんの葉っぱだったか?ひっくり返したらいろいろ取り込み中。
上:キイロテントウの蛹と抜け殻
下:同じ葉裏についていた。別のテントウムシの蛹?
撮影:2011-08-27
アオジョウカイ
青みを帯びた金属光沢の翅を持つジョウカイボン。
この仲間の上翅は柔らかいらしい。 撮影:2009-07-19
2021年7月20日火曜日
シロマダラノメイガ
庭で初見のノメイガ。だいぶくたびれているが・・。ガガイモやキョウチクトウなどが幼虫の食草。昨年の夏は、あえて監視下で自然発芽したガガイモをそのまま放置して、花や実を楽しんだ。それで、どこからかシロマダラノメイガがやってきて産卵したのかな?今年はガガイモなくてごめんなさい。
↑撮影:2021-07-14
ガガイモの花と小さな実 撮影:2020-08-08
2021年7月19日月曜日
キイロゲンセイ
ツチハンミョウ科
この種も、一見カミキリムシ風だが、
カンタリジン
を体内に持つ危ない虫。また、オオハキリバチ等に労働寄生することでも知られる。
撮影:2014-07-27
2021年7月17日土曜日
トモンハナバチ*お目覚め
ハキリバチ科
うちの庭にたまに来てくれるハナバチ。昨日見かけたが、今朝はこんなところに・・。
ハナバチの仲間はこんなふうに、枝先につかまって夜を過ごすようだ。
もう、朝の6:30過ぎているんだよ。意外と寝坊助だね。
(目と目の間が黄色いのは♂らしい・・)
↓ストレッチをして、今日も一日頑張ってください。
撮影:2021-07-15
2021年7月16日金曜日
庭のアシナガバエ科2種
翅に斑模様。脚は長め。マダラアシナガバエの仲間と思われる。
自分より小さな虫を捕獲して食べているらしい。(この虫自体、5−6mmで十分小さい)
この個体は、お腹の様子から♂。
⇧デーニッツハエトリに捕獲される・・。 撮影:2020-07-19
この種も金属光沢。上の種より、丸いかんじ・・。ピカピカ。
撮影:2021-07-13
追加画像:昔の写真より。上の種と同じかな?♀かも。
撮影:2010-06-20
2021年7月15日木曜日
ツマグロスケバ
テングスケバ科
実家帰省時、朝の散歩で。頭部の目、クルクルまわってるみたいな模様に見える・・。
体長は11〜15mmくらい。翅の長さを含めた長さで、本体は小さい。
⇧撮影:2009-08-16
追加画像 この日も朝露がおりていた。 撮影 2022-10-
13
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)