2021年7月19日月曜日

キイロゲンセイ


ツチハンミョウ科

  この種も、一見カミキリムシ風だが、カンタリジンを体内に持つ危ない虫。また、オオハキリバチ等に労働寄生することでも知られる。  撮影:2014-07-27

2021年7月17日土曜日

トモンハナバチ*お目覚め


ハキリバチ科

うちの庭にたまに来てくれるハナバチ。昨日見かけたが、今朝はこんなところに・・。


ハナバチの仲間はこんなふうに、枝先につかまって夜を過ごすようだ。

もう、朝の6:30過ぎているんだよ。意外と寝坊助だね。

 

(目と目の間が黄色いのは♂らしい・・)

↓ストレッチをして、今日も一日頑張ってください。

撮影:2021-07-15

2021年7月16日金曜日

庭のアシナガバエ科2種


 翅に斑模様。脚は長め。マダラアシナガバエの仲間と思われる。
自分より小さな虫を捕獲して食べているらしい。(この虫自体、5−6mmで十分小さい)この個体は、お腹の様子から♂。



⇧デーニッツハエトリに捕獲される・・。  撮影:2020-07-19


この種も金属光沢。上の種より、丸いかんじ・・。ピカピカ。


撮影:2021-07-13


追加画像:昔の写真より。上の種と同じかな?♀かも。
 
 撮影:2010-06-20

2021年7月15日木曜日

ツマグロスケバ


テングスケバ科

  実家帰省時、朝の散歩で。頭部の目、クルクルまわってるみたいな模様に見える・・。


体長は11〜15mmくらい。翅の長さを含めた長さで、本体は小さい。


⇧撮影:2009-08-16


追加画像   この日も朝露がおりていた。   撮影 2022-10-13

2021年7月13日火曜日

ツマテンハネナガウンカ(仮称)


ハネナガウンカ科

 昔撮って、未公開のものを上げている。これはウンカの仲間らしい。1990年代に初めて記録され、まだ正式名が決まってないそうだ。撮影時刻が、朝の6:43頃になっている。 どこで撮ったんだろう?   撮影:2009-08-16

追記:
撮影場所判明。お盆で実家に帰省して、朝の散歩の時にみつけた・・みたい。
 

2021年7月11日日曜日

メスアカケバエ ♂と♀


 庭に放置された、かなり使い込んだ古いプラスチックのジョーロに止まっていた。交尾体なので、わかりやすい。赤い背中の方が♀。ヒメセアカケバエは♂♀共に赤い。
 撮影:2017-05-15  



 ♀は腹部も赤い様子↑  撮影:2011-05-21

2021年7月9日金曜日

ミヤマヒラタハムシ

 

ハムシ亜科

 昔、ひとりキャンプして、翌日近くの山で撮影した覚えがある。色彩変異が激しく、宝石のようなハムシだと思った。ミヤマハンノキが幼虫の食樹とのこと。ああ、また山に行きたい!



ハイマツの果実上にて。  撮影:2009-07-20