2021年7月15日木曜日

ツマグロスケバ


テングスケバ科

  実家帰省時、朝の散歩で。頭部の目、クルクルまわってるみたいな模様に見える・・。


体長は11〜15mmくらい。翅の長さを含めた長さで、本体は小さい。


⇧撮影:2009-08-16


追加画像   この日も朝露がおりていた。   撮影 2022-10-13

2021年7月13日火曜日

ツマテンハネナガウンカ(仮称)


ハネナガウンカ科

 昔撮って、未公開のものを上げている。これはウンカの仲間らしい。1990年代に初めて記録され、まだ正式名が決まってないそうだ。撮影時刻が、朝の6:43頃になっている。 どこで撮ったんだろう?   撮影:2009-08-16

追記:
撮影場所判明。お盆で実家に帰省して、朝の散歩の時にみつけた・・みたい。
 

2021年7月11日日曜日

メスアカケバエ ♂と♀


 庭に放置された、かなり使い込んだ古いプラスチックのジョーロに止まっていた。交尾体なので、わかりやすい。赤い背中の方が♀。ヒメセアカケバエは♂♀共に赤い。
 撮影:2017-05-15  



 ♀は腹部も赤い様子↑  撮影:2011-05-21

2021年7月9日金曜日

ミヤマヒラタハムシ

 

ハムシ亜科

 昔、ひとりキャンプして、翌日近くの山で撮影した覚えがある。色彩変異が激しく、宝石のようなハムシだと思った。ミヤマハンノキが幼虫の食樹とのこと。ああ、また山に行きたい!



ハイマツの果実上にて。  撮影:2009-07-20

2021年7月7日水曜日

ヨスジヒシウンカ


ヒシウンカ科

 朝、庭でみつけた。初めて見る虫。相変わらず草ぼうぼうであること、そして私もうちにいる時間が増えたことで、今までその存在に気づかなかった虫たちに会うことが増えた気がする。

 胸背部分が菱形なのが、ヒシウンカ科の特徴。この個体もきれいな白い菱形↓。
体長は5−6mm。


撮影:2021-07-06

追加画像


一度見つけると、けっこう目につく。だいたい同じ場所に出没。

お尻の白いフサフサは何だろう?卵とか?黒い紋も上より濃いめ。


撮影:2021-07-24

2021年7月6日火曜日

クロフアワフキ


↑撮影:2008-07-20


↑撮影:2008-09-12


  ↑↓撮影:2009-08-17



 12年前の撮影。家の近くでは見かけないアワフキなので、かなり山の方で撮影したのかもしれない。(ゴキブリではないと思う・・)クロフアワフキだとしたら、幼虫も成虫もトドマツ類の汁を吸うとのこと。    ↑撮影:2009-07-31

2021年7月5日月曜日

アカヘリサシガメ


 庭先で撮ったのかな?ずいぶん昔の撮影だが、未掲載だったので。最近はあまり見かけなくなった気がする。なかなか、まだ野山に出かけられません。昔の写真で失礼しています・・。  撮影:2008-06-13