2021年6月19日土曜日

ズキンヨコバイ


ズキンヨコバイ亜科

ヤナギ類で見られるヨコバイ。体長6mm前後とのことで小さい。

( 背中の三角の部分に、鳥の?正面顔みたいな模様がある・・と思った 

撮影:2012-11-03

2021年6月18日金曜日

ガガンボの仲間


 マドガガンボかな?うちの庭に初めて出現した大型ガガンボ。

キリウジガガンボより少し大きめ。    撮影:2021-06-12


              こちらは常連のキリウジガガンボ?

             上と似ているが、やはりほぼ褐色なので雰囲気が違う。

             それに翅の下部分の様子がだいぶ異なる。う〜ん、わからない。

     撮影:2015-09-26
 

2021年6月17日木曜日

キクグンバイ


名前どおり、キク科の植物を食害。体長は、3〜3.5mm 。うちの庭に住人。

ヒラタチビタマムシと・・。   撮影:2021-06-17

マダラアワフキ


  山地性アワフキムシ。模様の変異がある様子。 ↑撮影:2012-07-22


アリに襲われてる?      ↑撮影:2012-08-11

上と比べると、新鮮そうな個体。

幼虫は、スギの地面に露出した根っこにつくとのことです。

⇧撮影:2012-10-12

2021年6月16日水曜日

クロハナボタルの仲間


 黒いけどベニボタル科。この種は、ヒメクロハナボタルやニセクロハナボタル、コクロハナボタル等、似た種がいるので識別するのは難しい。


⇧撮影 2022-06-09

 
 ⇧撮影:2011-06-16


胸部の様子が、上と違うような・・。別種かも。

しかし、偶然だが前年と同じ日に撮影。  撮影:2012-06-16

2021年6月15日火曜日

ツノカメムシ亜科の幼虫


 標高1500mくらいの場所。シラカバの実を吸汁中。ツノカメムシの仲間かな・・?

いつ見ても、まげを結ったお相撲さん顔に見える・・。


撮影   2011-08-06

2021年6月14日月曜日

オオゾウムシ


オサゾウムシ科オオゾウムシ亜科

 在来種としては日本最大のゾウムシ。体長12〜30mm。

(前世紀末頃に、より大型の外来種ヤシオオオサゾウムシが侵入したらしい・・)


 
白い粉が落ちて黒褐色の地色になった個体。


⇧撮影   2015-08-18


新鮮な個体は斑模様がある。   撮影   2013-08-17