2020年2月22日土曜日

バナナ虫*ツマグロオオヨコバイ


最も身近な大きなヨコバイ。体長は13mmくらい。成虫越冬。黄葉と黄色対決。

撮影:2018-11-12


↑交尾。下翅は透けた茶色。  撮影:2010-05-03


↑↓ 羽化直後かな?胸部の黒点や翅端の黒化はこれからか・・。


↑撮影:2011-08-08


↑↓幼虫    撮影:2011-05-21

2020年2月15日土曜日

ハラビロマキバサシガメ*♀・♂・長翅型


撮影:2019-08-11

⇧山地性のサシガメ。これは♀かな?(腹部先端部の様子から)


⇧ 撮影:2012-07-22

脱皮直後か、赤みが強い♂と思われる個体。  


⇧ ♂  撮影:2018-09-16


⇧長翅型♀と思われる。  撮影:2016-07-15

2020年2月11日火曜日

アカシマサシガメ


⇧撮影:2009-05-04


アリに襲われていた個体。 ⇧撮影:2012-07-24


 庭に放置してある古い木の株をひっくり返してみたら、サシガメが越冬中。この種はよく庭先で見かける。ヤスデが大好物らしい。春になったら、またよろしくお願い致します。仲良く同居していたのは、ダンゴムシとワラジムシ。
撮影:2019-02-23 

脚が斑模様だったりする類似種もいるらしい・・。 
    

2020年1月31日金曜日

タケカレハ*幼虫


 たぶん終齢近い大きな幼虫。真上から。毒刺毛をもつので、触ってはだめ!


真横から。  撮影:2009-06-26

2020年1月16日木曜日

モンキツノカメムシ


たしかこの時が初対面だった。エサキ〜より、出会う機会は少ない。


前胸背の色が緑色。(エサキ〜は茶色っぽい)


ハートではなく、黄色いおにぎりを背負っている。


撮影:2009-10-03

2020年1月13日月曜日

小さなクモ


高原に咲くハクサンフウロも見納めの頃。標高は2,000mちょっと。


シミかと思ったら、なんかいます・・。幼いクモのようです。


このカメラではここまで。  撮影:2018-08-12

2020年1月12日日曜日

ツリガネヒメグモの住居?


 いつも蛾を見るスポットの近くでみつけた。土の塊がクモの糸のようなもので吊り下げられている。図鑑をめくると、ツリガネヒメグモの仲間とかが怪しい。

 ツリガネ下部と地面との間には、粘着力を持つ糸が数本張られるらしいが、そういう糸は見当たらない。まだ作りかけなのか、途中で放棄したのか?主のいる気配はない。アリジゴクのすり鉢も近くにある。

 こういうタイプの住居を作るのは、ツリガネヒメグモ・オオツリガネヒメグモ・ヒザブトヒメグモ等。   撮影:2017-07-16