K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2019年8月17日土曜日
ウンモンキハマキ
だいぶくたびれているが、初見のハマキガ。幼虫食樹はシナノキ科。
撮影:2019-08-11
セモンジンガサハムシの蛹と成虫
カメノコハムシ亜科
小さいながらも、装飾性の高い美しい蛹。
横から。周りの穴は食痕だろうか?⇧
食草のサクラの葉の上に残された蛹。意外と目立たない。⇧
⇧近くの葉っぱにいた成虫。 撮影:2019-08-17
↑撮影・・・2011-09-08
カメノコハムシの蛹を見るのは初めて。サクラの葉についていたので、セモンジンガサハムシでいいのかな?お尻につけた黒いものは、幼虫時代からつけていた糞や脱皮殻。
成虫は背中に金色のX文字を背負う。
↑ 撮影 2010-05-29
撮影 2012-10-02
トホシカメムシ 幼虫と成虫
この独特な肩の張り出し具合。
お尻の先はへこみがある。
撮影 2019-08-17
成虫 撮影 2018-09-16
2019年8月13日火曜日
小さな宝石蛾*ヒメシロスジホソハマキモドキ
長い名前である。標高1,000mあたりでよく見かける。前翅の白帯が黄色の別種もいる。
撮影:2019-08-11
2019年8月12日月曜日
オオウスアオハマキ?
標高1,000mくらいの場所。小鱗片隆起が見られる。近づいての撮影にも動じず。
⇧撮影:2019-08-11
一週間前、違う山域だがやはり1.000m地点。色合いは上より地味で、やや小さかった印象。
⇧撮影:2019-08-04
2019年8月11日日曜日
マエジロオオヨコバイ*♀と♂
市松模様?の頭で、背中に黄色い星?を背負っているのは♀。
青黒い背中。♂は全体に黒っぽいらしい。
撮影:2019-08-11
追加画像
♂と思われる画像を見つけたので追加。♀は艶のないマットな青黒だが、この個体は光沢のある青黒。直射日光が当たっているせいもある。羽化直後なのかもしれない。撮影地は上とかなり近い場所だった。
撮影:2018-05-12
2019年8月6日火曜日
アシナガサラグモ
シロブチサラグモ属
皿網(ドーム網)を張るからサラグモなんだ・・。7〜9月出現の夏のクモ。
これは別個体。お腹側の様子。こういう状態で静止していることが多いとのこと。
撮影:2019-08-04
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)