K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2017年11月10日金曜日
クロギシギシヤガ
紋様からモンヤガ亜科と思われる。初夏に出現。クロギシギシヤガかな?
なんか違うような気がするが、他に該当するものが見あたらない。 撮影:2013-06-03
いろいろ他の種の可能性を感じたが、結局やっぱりクロギシギシヤガかな・・と元に戻します。
2017年11月4日土曜日
晩秋のクワコ
こんな季節に新鮮そうな個体が灯火に飛来していた。 撮影:2017-11-04
⇧⇩こちらは以前upしたものを移動。撮影年月日が記してなかったが、夏頃だったような記憶がある。(あとで調べよう)蚕の原種と言われているが、日本のクワコとは染色体の数が違うらしい。(中国産のクワコは蚕と同じ染色体数)クワゴともいう。幼虫はクワやヤマグワを食べる。
2017年11月1日水曜日
ギフダイミョウガガンボ
オビヒメガガンボ科
こわい目玉模様?の翅を持つ大きなガガンボ。
ガガンボの仲間は皆、 脚が恐ろしく長い。
春と秋に出現するようだが、お会いしたのは初めて。
撮影:2017-10-27
枯れ葉色の競演
⇧枯れ葉色のシャクガたち。
キマダラオオナミシャク、キリバエダシャク、エグリヅマエダシャク。
そして、かぼちゃ色の蛾。ウスタビガ♀。(ヤママユガ科)
毎年、ハロウィンの頃に出会う。
♂は
こちら
。
ホソバハガタヨトウ、ニトベエダシャク、カバエダシャク
撮影:2017-10-31
追加画像
二日後、ウスタビガ♂出現⇧⇩立派な触角
撮影:2017-11-02
2017年10月29日日曜日
アカフヤガ?
白っぽい環状紋。腎状紋が黒い環でないのが気になる・・。
撮影:2017-10-21
2017年10月28日土曜日
エゾギクキンウワバ
夜間に玄関灯火に飛来。捕獲して翌朝撮影。
うちの庭でこの種を見るのは初めて。
早速、翅をぶるぶる震わせて離陸準備。
幼虫はキク科植物を食べて育つとのこと。 撮影:2017-10-20
2017年10月26日木曜日
アカイラガ*成虫と幼虫
成虫は、えんじ色と茶色のシックな装い。
↑ 撮影 2017-07-21
赤みがないタイプ ↑撮影 2018-07-28
ゼリー菓子のような幼虫。でもイラガの幼虫だから触ったらビリビリ。
蛹化する時、ピンクのとげとげの部分は外れるらしい。
撮影 2015-09-27
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)