2017年1月10日火曜日

エビガラスズメ*成虫と幼虫


スズメガ亜科

 幼虫はヒルガオ科・マメ科・ナス科等の葉を食べる。少し前まで、猫たちがよくスズメガを夜捕まえてきたものだが、最近はさっぱり。住宅地になってしまったせいか、猫たちが歳を取ったせいか・・。  撮影:2009-07-30 ⇧台所の網戸に止まっていた。 

追加画像


 今年はいろいろあって、庭中草ぼうぼう。裏口から外に出てみると、伸び放題のヒルガオを食べてくれている奇特な巨大芋虫が・・。素敵なお顔を撮影しなかったのが悔やまれる。緑色型もいるらしい。


撮影:2021-09-23

2017年1月9日月曜日

ウスベリケンモン


幼虫はイネ科のクマザサ類を食べる。撮影地点は1500mくらい。

撮影:2009-07-31

2016年12月31日土曜日

サカハチトガリバ*成虫と幼虫?


 鳥のミミズクみたいな蛾だなぁ・・と思った。側面から撮ったものもあったはずだが・・。   ↑撮影:2009-04-20


クモの巣に引っ張り込まれているところか?頭部が確認できない。

食樹は、クヌギ・ミズナラ・カシワ・アカガシなど。


撮影:2014-05-29

2016年12月30日金曜日

オオカギバ


オオカギバガ亜科

 久しぶりにオオカギバに出会う。早朝なので、葉っぱの上で寝ていた。
大型のせいか、相変わらず動きがのろい。撮影後にひらひらと飛び立ったが、やはり飛ぶのも得意でなさそう・・。   ⇧撮影 2022-06-18


少し離れたところで、新聞紙の切れ端みたいなものがひらひらしていたので撮影。

幼虫はウリノキの葉を食べる。  撮影:2009-07-03

2016年12月28日水曜日

カラマツイトヒキハマキ


 標高2,000mあたりにて。幼虫は、カラマツの葉間に糸を張りつつ食害。そのまま粗皮下で越冬するとのこと。成虫羽化は6〜7月。    撮影:2008-07-27

追加画像


標高1,600mあたり。色褪せた個体?  撮影:2018-07-14

2016年12月27日火曜日

ギンボシトビハマキ


これまで1度しか会ったことない。触るとザラザラしてるのかなぁ?
  
幼虫は、カシワ・アカガシ・ミズナラ、そしてガマズミの花を食べるとのこと。

撮影:2009-06-28

2016年12月26日月曜日

フタモンコハマキ


幼虫は枯れ葉を食べる。質感も枯れ葉のよう・・。 
 
撮影:2008-07-27