2016年10月2日日曜日

ヒトリガ


 玄関灯火に大型でド派手な奴が飛来。この辺でこの蛾を見るのは初めて。
火取蛾(あるいは火盗蛾)という名前は、火に飛び込んできて火を消してしまうからとか・・。


 幼虫はいろいろな草を食べるようだ。英名はtiger moth。


成虫は 8月〜9月に出現。


⇧撮影:2016-09-24


 庭に二度目の出現。羽化不全気味の個体だったが、このあと、姿が見られなかったので、飛べたのかな?  撮影 2022-09-12

アリグモの狩り*トビケラ


大物を捕まえたアリグモの♀。獲物は灯火にやってきたトビケラの仲間、かな?


撮影:2016-09-17

2016年9月29日木曜日

オオルリボシヤンマ*産卵


 ルリボシヤンマ属

ヤンマっぽいトンボが産卵していた。


1年目は卵、2年目以降は幼虫で過ごすとのこと。幼虫期間は1〜3年くらい。


上をホバリングしているのは♂かな?   撮影:2016-09-17

2016年9月26日月曜日

トビマダラモンメイガ


 モンメイガ亜科  (旧名はトビモンシロメイガ)

幼虫はアカネ科(ヘクソカズラ等)をたべるとのこと。

絹糸を固く編んだような触覚がお上品なかんじ・・。
  

玄関灯火に飛来。とても小さいメイガ。(開張は10ー12mm)


撮影:2016-09-15

2016年9月17日土曜日

ナニセノメイガ


ニセノメイガ亜科 
 
幼虫はアブラナ科を食べるそうだ。農業害虫、ということか・・。
年2化。撮影:2016-09-01

セアカヒラタゴミムシ


ナガゴミムシ亜科

   個体変異が激しい種らしい。全国的に普通に見られるゴミムシ。

      この個体は山の方にいた。


撮影:2016-09-17

2016年9月16日金曜日

ハガタキエダシャク


 8月29日にもこの蛾に出会ったが、とても神経質で近づけなかった。
遠くから望遠で撮った写真もかなりぼけててがっかり。この日も、日中の散策中にヒトの気配で草叢から飛び立つ。追いかけっこの末にやっと撮らせてもらった。

 夏の終わりに出現する蛾のようだ。    撮影:2016-09-14