K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2016年3月10日木曜日
クロサンカクモンヒメハマキ
落ち葉が降り積もった山道で出会った小さな蛾。少し飛んでは落ち葉に紛れる。地味なことこの上ないが、よく見ると小さな黄色い点が左右にある。立派な名前も持っている。黒い三角紋はわかりにくいけれど・・。 撮影:2013-05-14
これもそうかな?脚が白い。灯火近くにいた。 撮影:2015-04-29
2016年3月9日水曜日
グミオオウスツマヒメハマキ
庭にいたこの種も鳥糞風。幼虫はグミ類(アキグミ・ナツグミ)につく。
撮影:2011-05-08
2016年3月7日月曜日
バラシロヒメハマキ
幼虫はバラ科を食すらしい。いつも庭のノイバラにいる。
⇧撮影:2011-05-25
この種も鳥の糞に化けているのだろう。 撮影:2012-05-29
2016年3月4日金曜日
ナカジロハマキ*夏型
鳥糞擬態の名手登場。所々毛羽立っている。
幼虫はケヤキの葉っぱを食べるらしい。朝、灯火に居残っていた。
⇧撮影:2014-07-09
⇧撮影:2018-06-30(下と同個体か?)
⇧撮影:2018-06-29
2016年3月3日木曜日
ヘリグロヒメハマキ
標高1000mくらいの場所にて。とても小さいが、白黒模様が遠目にもよく目立っていた。
そうか、鳥糞擬態か・・と今気づいた。 撮影:2012-07-28
2016年3月2日水曜日
ハイイロフユハマキ*♂と♀
このフユシャクに似ている蛾は別名フユシャクモドキ。冬の終わり頃に見られるハマキガの仲間。こんな季節に出現するので、ある程度耐寒性があるらしい。♂と♀とは翅の模様が違う。
⇧⇩ ♂と思われる個体。
⇧ ここまで撮影 2013-03-03
⇧
これは少しくたびれた♂だろうか? 2013-03-10
去年の今頃撮ったものを見ていたら、♀かな?と思われるもがいた。
「♀は前翅基部付近の前縁の膨らみが大きい」とのこと。
確かに胸板が厚いかんじ・・。
撮影:2015-03-16
別個体
2013-03-10
2016年2月15日月曜日
ツマグロハナカミキリ?
ハナカミキリ亜科
個体変異が激しく、ヤツボシハナカミキリとの区別が困難とのこと。イケマにて。
⇧撮影:2012-08-11
枯れ木にて。 ⇧ 撮影:2010-08-22
止まっているのはウスユキソウ? 撮影:2010-07-23
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)