K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2015年10月21日水曜日
櫛髭自慢*チャエダシャク 他
今朝、今季初のチャエダシャク♂に会う。
立派な櫛髭を拝見。普段は翅の下に格納している。
↑撮影:2015-10-21
⇧ヒメヤママユ♂ ↑2015-10-14
⇧ミノウスバ♂ ↑2015-10-16
クスサン♂ ? 2015-10-21
2015年10月20日火曜日
キシタギンウワバ
オオチャバネセセリ(上)と仲良くイケマの蜜を吸う。
撮影:2012-08-11
ギンモンシロウワバ
幼虫はヨモギを食べる。この個体もヨモギに止まっているみたい。
二つの白紋は繋がることもあるようだ。
撮影:2009-09-19
キクキンウワバ*成虫と幼虫
幼虫はキク科だけではなくセリ科、イラクサ科、バラ科等を広食。
金箔を貼付けたような美しい蛾だが、よく見かける身近なキンウワバ。
晩秋、庭の枯れかかった葉を夢中で食べていた、終齢と思われる幼虫。
撮影:2010-10-25
2015年10月19日月曜日
ハイイロハガタヨトウ
ヨトウガ亜科
朝、灯火の上にちょこんと居残っていた。それほど大きな蛾ではないが、ハガタヨトウの仲間は重厚感がある。幼虫はハルニレやオヒョウを食べるとのこと。
撮影:2015-10-19
モンキキリガ
玄関の灯火に飛来。幼虫はヤナギ類を食べるらしい。
裏庭のカワヤナギで発生したのだろうか?変異が激しい種とのこと。
この個体は全体に柔らかい色調で、環状紋がくっきり。
撮影:2015-10-19
2015年10月18日日曜日
ミツモンキンウワバ
去年の秋、裏庭にて。幼虫がニンジン(セリ科)・ゴボウ(キク科)・ダイズ(マメ科)・ワタ(アオイ科)等を食害するとのことで、いわゆる農業害虫。
うちでは何を食べていたんだろう?タデ科のミゾソバ等も食べるらしいし、結局なんでも食べるから嫌われるのだろう。ずいぶん黒っぽい個体だった。
↑ 撮影:2014-10-29
上と比べると、ずいぶん色褪せた個体。
撮影:2020-10-24
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)