K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2015年9月11日金曜日
アトシロナミシャク
幼虫はボタンヅル(キンポウゲ科)を食す。
撮影:2010-0815
たぶんガードレールに止まっていた。 撮影:2014-08-09
ホソバナミシャク
新鮮とはいえないが、下よりは色がついている。 撮影:2017-08-07
とても色褪せた個体だったので、諦めかけていたけどやっと名前がわかった種。
幼虫はタラノキを食べるとのこと。 撮影:2012-08-11
キベリシロナミシャク
かなり擦れた個体。サラシナショウマに訪花。
幼虫はユキノシタ科(ガクウツギ・ノリウツギ・イワガラミ等)を食す。
↑撮影:2010-09-03
↑撮影:2008-09-12
これも?模様が少し違う。撮影時期も上とちょっとずれる。
撮影:2010-07-16
クロミスジシロエダシャク
うちの近くにいた色褪せた個体。幼虫はエゴノキを食べるとのこと。
撮影:2013-09-29
ヤマブドウハコブフシ
形成者:ヤマブドウハコブタマバエ
9月上旬〜10月上旬に成熟した幼虫が脱出して、地上に落下。そのまま地中で幼虫越冬するらしい。
葉っぱの裏側⇩
撮影:2015-09-06
2015年9月10日木曜日
ゴマケンモン*成虫と幼虫
成虫出現は5〜7月。 撮影:2013-05-31
幼虫はクリ・クヌギ・カシワ・ミズナラ・シラカバ等を食べて育つ。
撮影:2013-07-14
2015年9月9日水曜日
ナカグロクチバ
夜、交通量の多い繁華街の看板にとまっていた。比較的南方系の蛾とのこと。寒冷地と呼ばれるこの地まで北上してきたらしい。これを撮影したのは5年ほど前のことで、その後お目にかかったことはない。
撮影:2010-10-10
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)