K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2015年8月28日金曜日
ウスキトガリヒメシャク
地色が白く、黒点くっきり。 撮影:2015-08-26
2015年8月27日木曜日
蝉たちの受難
すっかり秋めいたこの頃。ミンミンゼミよりチッチゼミの声がはっきり聞こえる季節になった。あそここに散らばる蝉の死骸を見ながら、この夏見かけた、ちょっと気の毒な蝉たちの死に様を思う。
上は、ムモンホソアシナガバチに食べられている幼虫。羽化しようと背中が割れた時点で見つけられたのだろう。種類は不明。
この状態で体色が通常の色になっているものは羽化失敗。蟻がたかっている。
⇧エゾゼミによく見られた。
菌に冒されたニイニイゼミ。
2015年8月26日水曜日
ハラビロヘリカメムシの仲間?*幼虫と成虫
幼虫:なんか、しゃもじのような形。触角が太い!それに比べて脚はひょろひょろ。
成虫:いつもホシハラビロヘリカメムシかどうか悩む。星があんまりはっきりしていないのでハラビロ〜かなと・・・。ヘリの幅も広そうだし。下の緑っぽい者もよく見かける。前は別種かと思っていたが、羽化したてなのかもしれない。クズの葉上でよく見られる。 ↑
撮影:2015-08-08
撮影:2012-06-10
2015年8月25日火曜日
葉っぱに王冠*オオケンモン幼虫 他
ヤマグワの葉に
オオケンモン
の幼虫が。近づいて2−3回シャッターを切ると丸くなってしまった。横から見ると王冠みたい。藍色の毛を立てて警戒モード。 2015-08-24
ナシケンモン
も元気にクヌギを食べていた。 2015-07-31
その他この夏の不明幼虫たち・・・
2015年8月22日土曜日
オオトビスジエダシャク*成虫と幼虫
追加画像 ↑撮影:2016-04-29
ウストビスジエダシャクに似るが、こちらは地色が白っぽい。広食性。
↑ 撮影:2012-06-03
幼虫は小枝に擬態
撮影:2015-08-08
キバラエダシャク
サラシナショウマに訪花。向こう側の蛾は別種と思われる。幼虫は広食性。
↑撮影:2010-09-03
色彩変異は激しい種。止まっているのはシラヤマギクか?
撮影:2008-09-12
アトムスジエダシャク
白地に美しい筋模様。それで、アトムとは?それとも六筋?あまりネット上に情報がないのでわからない。
5〜8月出現。 撮影:2012-06-03
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)