2015年8月19日水曜日

マダラウワバ(Abrostola属)の仲間*成虫と幼虫


日本にはこの仲間は6種いるらしい。


   いずれもよく似た姿なので、同定するのは難しい。   


↑撮影:2013-05-20


  毎年秋に見かけるイモムシ。(上の成虫のいた場所と近い場所)食べているのはイラクサの仲間のようだ。エゾイラクサかも。実?がちょっと赤みがあるけど。
このイモムシは草の色に頑張って擬態している。

(不明幼虫だったが、マダラウワバの仲間の幼虫と思われる)  撮影:2013-10-05

2015年8月18日火曜日

フタスジミヤマツトガ?


 どこで撮影したか覚えがない。「ミヤマ」がつくほど高い山ではないと思うが・・・。この仲間は他に、オオフタスジミヤマツトガ、ヤツガタケミヤマツトガ等がいるようだ。

 撮影 2012-08-19

トサカフトメイガ*成虫と幼虫


フトメイガ亜科

幼虫はヌルデやクルミの葉を食べる。  撮影:2012-07-21 


幼虫⇧オニグルミにて。  撮影:2017-09-24


⇧撮影:2018-07-15


成虫は、昼間うちのガラス戸にとまっていた。

左:成虫  2011-07-31   右:幼虫  2011-11-13

コネアオフトメイガ


キイフトメイガという種に似ているらしい。灯火居残り。 

撮影:2013-07-22

2015年8月17日月曜日

セアカヨトウ



          昔撮った写真をみていたら、こんなのがあった。


たぶん羽化したてのセアカヨトウだろう。  ↑撮影:2010-07-09


 浴室の天井にいた蛾。捕獲し、いつものように一晩寝かせ、翌朝撮影、しようとしたら逃げられる。幸い近くの柱に止まってくれた。かなり色褪せている。ずっと前に撮ったことあるけど、なんだっけ?
 「六角形 蛾」で検索したら名前がわかった。便利な世の中だ。旧名(?)はコシラクモヨトウ。6月〜8月に出現。   撮影:2015-08-17

2015年8月16日日曜日

マドガ


マドガ亜科 

昼行性。開張12−17mmくらいの小さな蛾。年2化。 

⇧撮影 2011-06-05 


ウツギの花?に訪花。⇧ 撮影 2010-07-16


幼虫食草はボタンヅル(キンポウゲ科)
 

撮影:2015-08-16

2015年8月12日水曜日

アオメアブ


クシヒゲムシヒキ亜科

   夏の朝、7時前。もうこの時間から日差しは厳しくなる。アオメアブがよく陽のあたる場所でグルーミングをしていた。厚い胸板。とげとげの脚。

 今日も絶好のハンティング日和のよう。青い目をもっときれいに撮りたくて日陰に誘導しようとしたが、日向の方が好きみたい。  


撮影:2015-08-09