K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2015年5月6日水曜日
ケヤキにいた幼虫memo
⇧撮影:2018-08-25
⇧撮影:2015-05-06
2015年5月5日火曜日
ルリモンエダシャク
幼虫食樹:ブナ科・バラ科・カバノキ科等。成虫出現5ー6月
撮影:2015-05-05
ホソバネグロヨトウ
ナカジロシタバ亜科
成虫出現5−6月 白点が長方形。正方形の小さい点だとネグロヨトウ、とのこと。
近くにいた別個体。これもホソバ〜の方だろうか?
撮影:2015-05-05
追記:ホソバ〜の特徴の外横線が鋸歯状なので、両者共ホソバ〜と思われる。
年1化。
ネグロヨトウは秋にも出現。
追加画像
色褪せた個体?右はコトビモンシャチホコ。 撮影:2016-05-23
2015年5月4日月曜日
バイバラシロシャチホコ?
シロシャチホコに似る。バイバラとは、台湾の地名「眉原」にちなむとのこと。
バイバラ〜だったら、幼虫はオニグルミやクマシデを食す。
撮影:2015-05-02
撮影 2014-07-11
2015年5月3日日曜日
ルイヨウマダラテントウ?
⇧ハシリドコロの花。(
ナス科ハシリドコロ属)有毒植物として知られる。和名の由来は、食べると錯乱して走り回ることから。別名、キチガイイモ、あるいはキチガイナス。
夏先には休眠状態に入るため全草枯れる。この怪しげな草も立派なスプリング・エフェメラルということか。この花にはよくアリが訪れている。美味しい蜜があるのかな?
葉っぱの上にはテントウムシの姿が何匹か見られた。食痕もあるので食べているらしい。ナス科だからオオニジュウヤホシテントウ?
撮影:2015-05-02
追記:後日、ルイヨウマダラテントウというテントウムシがいて、ニジュウヤホシテントウにそっくりであることを知る。そして、どうもこのあたりではハシリドコロを食べているらしいので、このテントウムシはルイヨウマダラテントウの可能性が高い。
タイトル変更。
2015年5月1日金曜日
トホシカメムシ
早朝散策で急な石段を登っていた時、目の前に上からポトリと何か落ちてきた。薄黄色のお腹の大きなカメムシ。ひっくり返してみたらトホシカメムシ。
樹上性のカメムシなので、あまり出会うことがない。ニレ科、カエデ科やサクラやミズキ等広葉樹にいる。過去に1回だけ会ったことがあるが、その時はカラコギカエデにいた。 撮影:
撮影:2015-05-01
2015年4月30日木曜日
マダラコバネナミシャク?
かなり擦れた個体。 撮影:2015-04-30
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)