2014年6月28日土曜日

モントガリバ*成虫と幼虫


 初見トガリバ。この辺にはいないとおもっていた種類。
幼虫食草:バラ科(エビガライチゴ・カジイチゴ・クロイチゴ・モミジイチゴ・・・)
トガリバにしては敏感で、1−2枚撮っただけで逃げられてしまう。
撮影:2014-06-24

追加画像


⇧ 撮影:2015-05-09


幼虫その1⇧  撮影:2011-10-16 


幼虫その2 ⇅ 撮影:2011-06-24 

タカオシャチホコ


 旧名はオオウスグロシャチホコとか・・・。その方が雰囲気に合っている気がする。

濡れ落ち葉の上に止まると擬態効果大。エノキが食樹。 


撮影:2014−06−27

2014年6月27日金曜日

ベニモンマダラ*前蛹・繭・成虫


   前蛹状態の幼虫があちこちに・・。   


そして下には、黄色い繭が・・。 ⇧撮影:2014−06−07 


   上と同地点で、初めて生きているベニモンマダラ成虫に会う。思いのほか小柄。羽化直後らしきものが3頭いた。幼虫食草はクサフジ。7月上旬頃かと思っていたが、6月中の出現。



 抜け殻。上の繭はまだこれから。  ⇧撮影:2014−06−27

追記:二日後この場所にいっていみると、アシ原がだいぶ刈られていた。
   まだ羽化前の繭がいくつかあったので気がかり。

2014年6月26日木曜日

ウメエダシャク*幼虫・蛹・成虫


昔、うちの庭で撮った画像が見つかったので追加。だいぶ雰囲気が違う。

↑撮影:2008-07-15


   六月の青梅が実る頃出現。ウメを含むバラ科だけでなく、いろいろな葉っぱを食べるらしい。この個体はサクラを食べていた様子。幼虫、蛹共々同じ場所で確認。 

↑撮影:2014−06−26



左:幼虫 2014−06−02
中:蛹 2014−06−07 ちょっと粗すぎる繭。
右:蛹 2014−06−09 蛹も二日間で変化?と思ったが、反対側が見えただけのよう・・・。

2014年6月25日水曜日

ツバメアオシャク


   残念ながら、この個体は羽化不全。ツバメアオシャクはいろいろな種類がいるらしい。⇧撮影:2014−06−18


追加画像 


色褪せた個体?  撮影:2018-07-22

シロスジアオヨトウ*成虫と幼虫


キリガ亜科

 幼虫はタデ科(イヌタデ、ギシギシなど)を食べるそうだ。

チラチラときれいな苔が生えているように見える。


サクラの木のやっと届く所にいた。

枯れ葉を差し伸べたら止まってくれたので撮影。


⇧撮影  2014−06−21

追加画像


うちの庭でギシギシを食べていた不明幼虫だったが・・。

頭部がオレンジ色で、お尻にもぽつん。


撮影:2011-07-09

2014年6月24日火曜日

シャチホコガ


   シャチホコガの成虫を見るのは初めて。幼虫同様、存在感あり。両側にはみ出しているのは下翅だったんだ・・・。いろいろな葉っぱを食べるらしい。  撮影:2014−06−24