2014年6月9日月曜日

森の中でアカハライモリに会う


   雑木林の中でアカハライモリが大きな石をよじ登っていた。今年の梅雨入りは早い。しっとりと湿った森の中まで遠出してきたイモリ君。繁殖期以外はこうして水辺を離れることもあるらしい。昔住んでいた街の夏まつりでイモリが売られていた。2匹だけ買ってきて、水槽で長いこと飼っていたことを思い出す。  撮影:2014−06−09



 ひと月ほど前、近くの道路にころがって死んでいた個体を撮影。

2014年6月8日日曜日

カエデシャチホコ


 色彩変異がかなりあるらしく、この個体は地味な方かも。幼虫食樹:トチノキ・カエデ類

撮影:2014−06−07


追加画像


アオバシャチホコ(上)とコトビモンシャチホコ(左)と・・。

↑撮影:2016-06-11


撮影:2017-06-25

ヨツモンマエジロアオシャク



   抹茶シェイクのようなみどり色。幼虫は、アカメガシワ、ヤマモモ、イヌマキ、ヤマハギ等を食べるとのこと。6月〜8月に発生。この個体は翅の縁が赤茶色の毛で縁取られていないのが気になるところ・・・。      撮影:2014−06−08


葉っぱの筋に合わせて止まればもっとわからないよ・・・⇧


これは去年みつけた個体。縁かがりがある。   撮影:2013−07−30

シロホソコヤガ


 マダラホソコヤガを見た翌日、また小さな蛾を発見。でもこれは黒点がなく、シロホソ〜と思われる。  撮影:2014−06−07


たぶん別個体   撮影:2014−06−08

オオアヤシャク


 大きめのアオシャク。幼虫食樹はモクレン科。幼虫越冬で、冬芽そっくりに擬態するらしい。カメラを近づけると逃げ出す。↓翅の裏はこんなに鮮やか。


⇧撮影:2014-06-08

追加画像


比較的、緑気がある個体。  撮影:2018-08-22

2014年6月7日土曜日

ヒメウスアオシャク


きれいなミントグリーン。   撮影 2014-07-20


ギザギザの線が2本あるのが特徴とのこと。 ⇧撮影:2014−05−20


撮影:2020−06−27

追加画像


同種か??⇧薄茶色タイプ。  撮影:2014−06−11 

ホソバハラアカアオシャク?


腹の赤いアオシャクは他にもいるので同定は難しい。わりと鮮やかな青緑。

いろんな葉っぱを食べるらしい。  撮影:2014−05−31