2013年6月25日火曜日

小枝に擬態*オオトビスジエダシャク? 他


 オオトビスジエダシャク 幼虫?

 ちょっと見、蛾の幼虫に見えたので軽い気持ちで一枚撮った。そしてモニターで拡大して見て、なんだただの木の枝か・・と思う。私の視力もかなりやばい。なんでも虫に見えてくる。そしてその幼虫のような形の小枝をまじまじと見ていると、やっぱり虫に見えてくる。

 枝先を撮って拡大してみると、ロクロが牙をむいたような恐ろしい顔が!なんか2回騙された気分。それにしても色合いといい朽ちかけた感じといい、ここまでやるか・・・と感心。

 オオトビスジエダシャクかと思うが、似たもの同士が多いらしい。いずれも多食性とのこと。低い位置にあったニセアカシアの葉上にて。  撮影:2013-06-23



   雑木林の中、古い木の手すりについていた一見小枝風のもの。突起がいくつかある。これも怪しい。葉っぱにのせて様子をみる。しばらくじっとしていたが、我慢できずに?動き出した。やっぱり尺取虫。土のようなものをまぶしつけたようなかんじ。種名わからない。   撮影:2013-06-20

 追記:カバイロシマコヤガの幼虫と思われる。   



追加画像:糸を吐いてぶら下がっていた小枝風幼虫.。種名不明。
 
撮影:2013-06-27

2013年6月23日日曜日

マエキカギバ*成虫と幼虫


この辺では、いちばんよく見かけるカギバガ。

幼虫は、クリ・クヌギ・コナラ・アベマキ等を食べる。 ⇧撮影:2013-06-13


コナラにいた幼虫。  ⇧撮影:2013-06-23


撮影 2012-06-24

2013年6月21日金曜日

マスダクロホシタマムシとハバチの幼虫


ルリタマムシ亜科 

↑ 毎年六月半ば頃庭に現れる小さなタマムシ。ふきの葉の上にて。

    翅を少しずつ開いて、飛ぶのか・・・と見守るが、また閉じた。↓  
 

撮影:2013-06-14

2013年6月16日日曜日

ヒメヤママユ終齢と落ちていた翅


 ヒメヤママユ(ヤママユガ科) 終齢幼虫

カエデの葉を夢中で食べていた。枝が揺れても知らん顔。四月下旬に見つけた若齢幼虫はあんなに小さかったのに。大変よく太りました。


帰り道、道路に散らばっていたオオミズアオとシンジュサンの翅。夜電信柱の灯火に集まった時、何者かに襲われたのだろう。コウモリとか?       撮影:2013-06-16

2013年6月13日木曜日

アオセダカシャチホコ

  
セダカシャチホコよりひとまわり小さいとのこと。なんといっても後頭部の毛束が特徴的。

  

黄色頭巾ちゃん?    撮影:2013-06-10

2013年6月12日水曜日

アサマキシタバ*成虫と幼虫


 幼虫はクヌギなどブナ科を食べるとのこと。キシタバの仲間では早い時期に出現。

撮影:2013-06-09


追加画像


 雑木林の中の木の手すりを移動中の幼虫。蛹期間は短いらしい。  撮影:2014-05-11



 灯火近くに出現した成虫  撮影:2014-06-16

チズモンアオシャク


 初めて見る鮮やかな大型アオシャク。水辺のアシ原にいた。周りのグリーンとほぼ同色。逆光だったけどまず2-3枚撮ったところで逃げられる。残念。幼虫の食草はガガイモ科のコイケマやガガイモ。この池のまわりはガガイモだらけなので納得。
撮影:2013-06-09


追加画像


雑木林の灯火にも毎年出現。 撮影:2016-05-20