それが怖くて今まで冬以外は入り込めなかったエリアだが、この日は長靴をはいていたので勇気を出してこのヤナギ林に分け入る。少なくとも3種類のヤナギが生えていた。ヤナギの仲間は思いのほか種類が多く、同定が難しいとのこと。
2012年5月18日金曜日
2012年5月15日火曜日
オオヒラクチハバチ
追記:触角の様子他シマコンボウハバチとは様子が違うので調べ直したところ、オオヒラクチハバチのようです。食草はバッコヤナギやヤマネコヤナギなどヤナギ類の葉っぱとのこと。タイトル変更しました。 撮影: 2021-01-18
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
カラスアゲハ*幼虫→蛹→成虫
この日、クロアゲハの成虫が飛びまわっているのを見かけて、カラスアゲハの蛹の様子を見に行く。緑色だったものが黒ずんでいてびっくり。羽化間近かもしれないと思って、飼育ケースに入れて枕元に置いて寝る。↑
2012-05-10
翌朝は早朝探鳥会があったので、うっかりケースの中を見るのを忘れる。8時半頃帰って見ると羽化は終了していて枝にぶら下っていた。庭のサンショウの木にとまらせて撮影。↓
2012年5月10日木曜日
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
メスグロヒョウモン*♀と幼虫
メスグロヒョウモン成虫 ♀ コンポストにて 2008-09-05
庭の草むらでメスグロヒョウモン(タテハチョウ科)の幼虫を発見。毎年花にやって来るのを見かけるが、ここで繁殖していたとは・・・。背中に目立たない2本の線が走ってる。 撮影:2012-05-6
食草はスミレの仲間。うちに生えているスミレは上の2種。いずれも野生種ではなさそう。
登録:
投稿 (Atom)