2010年11月16日火曜日
2010年11月14日日曜日
黄色い繭*リンゴドクガ
撮影・・・2010-11-13
室内に何者かの繭が張り付いていた。薄い和紙のような袋の中で、幼虫がもぞもぞ動いている。1-2日放置してから薄い袋を少し破って中を覗いてみると、前回まではなかった黄色い毛に覆われた新しい繭が形成されていた。このまま室内に置くと暖かいので羽化する危険がある。外に置いた方が親切かもしれない。
《追記》 リンゴドクガ(ドクガ科)の繭と判明。 2011-05-14
2010年11月13日土曜日
2010年11月12日金曜日
鱗翅目幼虫・10月下旬~11月上旬
・アカハラゴマダラヒトリ(ヒトリガ科)2010-11-05 クズの葉にいた。
・キクセダカモクメ(ヤガ科)2010-11-06
文字どうりノギクのベッドに横たわっていた。
・カレハガ(カレハガ科)2010-11-06
今年もリンゴの木に出現。平たくて、幹の一部にカムフラージュ。
・キクキンウワバ(ヤガ科)2010-10-25
スグリの枯れかかった葉を食べていた。
今年もリンゴの木に出現。平たくて、幹の一部にカムフラージュ。
・キクキンウワバ(ヤガ科)2010-10-25
スグリの枯れかかった葉を食べていた。
《下段左より》
・ナミアゲハ(アゲハチョウ科)2010-10-22 5齢幼虫。サンショウの木にて。
とにかく寄生バチなどにみつからないように葉っぱの一部になりきる。
・不明(調べ中) 2010-10-22 カタバミの葉を食べていた。
・不明(調べ中) 2010-10-23 ミゾソバの花を食べていた。
・不明(調べ中) 2010-10-22 フジバカマの花を食べていた。
・不明(調べ中) 2010-10-22 カタバミの葉を食べていた。
・不明(調べ中) 2010-10-23 ミゾソバの花を食べていた。
・不明(調べ中) 2010-10-22 フジバカマの花を食べていた。
2010年11月11日木曜日
2010年11月10日水曜日
2010年11月9日火曜日
登録:
投稿 (Atom)