ラベル 半翅目(かめむし等の仲間) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 半翅目(かめむし等の仲間) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月30日土曜日

トビイロツノゼミとひっつき虫


ツノゼミ科

 山でよく見かけるトビイロツノゼミが、うちの庭にもいた。5~6mm。
成虫が見られるのは秋口で、そのまま越冬するらしい。 撮影:2010-10-17

(よく似たオビマルツノゼミは、夏に成虫羽化とのこと・・)  

     
 ところでこの写真を撮っていて気がついたのだが、ツノゼミがとまっている草の実に見覚えがある。先日リンゴの葉についていた草の実のようなもの・・・。一粒つまんで例の葉っぱに並べて置いてみた。(写真下)


 草の名前はヒカゲイノコヅチ(ヒユ科)か?ひっつき虫の一種だからどこにひっついてもおかしくはないが・・。自然にこんな所にひっつくかい・・?
撮影:2010-10-22 

2010年10月27日水曜日

リンゴワタムシ?



 雪虫が飛ぶというか、漂っているのを見かけるこの頃。出かけようとしたら、車のドアに着地するのを見た。近づいて覗き込んでも、朝露に脚をとられてすぐには飛び立てない。なんて儚げな虫。リンゴワタムシかな?うちのリンゴの木をめざしてる?
  
⇧撮影:2018-11-09


⇧撮影:2018-11-12
      

 庭のリンゴの木に今年もワタムシが発生。枝打ちしたところや皮の剥がれたところにかたまっている。  撮影 : 2010-10-22 

2010年9月2日木曜日

半翅目の羽化


標高は2,500m超えて、ダケカンバの樹高もだいぶ低くなる場所にて。


⇧これは抜け殻。


撮影:2010-08-21

2010年6月18日金曜日

不思議な形*ヒモワタカイガラムシ 他


左:ハカマカイガラムシの仲間と思われる。美しくも不思議な雰囲気。

右:ヒモワタカイガラムシ(カタカイガラムシ科)
  ロウ物質でリングを形成しながら産卵するとのこと。通常群れでいるらしい。

撮影:2010-06-11