2022年3月4日金曜日

トサカグンバイ*成虫と幼虫


 体長は4mmほど。アセビやネジキにつくグンバイ虫。類似種のシキミグンバイは、編み目の数等を確認すると識別できるとのこと。トサカ〜は頭部が黒い。ステンドグラス風の翅がきれい。上は成虫。  ⇧撮影:2011-07-31


幼虫と思われる。   撮影:2012-09-16

2022年3月3日木曜日

ユアサハナゾウムシ 他


ゾウムシ亜科

 つまずいた切り株の裏側にいた越冬中の皆さん。3匹のうち、左端がユアサハナゾウムシ。体長は2.5〜3.0mmと小さい。真ん中の黒いのもゾウムシかな?右端のは??
3匹で、厳しい冬を乗り越えた様子。  撮影:2012-03-25

2022年3月2日水曜日

トラハナムグリ


トラハナムグリ亜科

うちのあたりでは見かけないが、出先で見つけた。体長は11.5〜15mm。

色合いが可愛らしい、小さなハナムグリ。


 撮影:2010-07-18

2022年3月1日火曜日

キムネシマハバチ


細身のハバチ。類似種がいろいろいるが、とりあえずキムネシマハバチにしてみる。

 撮影:2012-05-12

2022年2月28日月曜日

カバノキハムシ


ホソハムシ亜科

体色の変異がよく見られる。上は赤みが強い。

⇧撮影:2010-07-18


 ⇧こちらは、薄茶色。

 また、類似種にヒメカバノキハムシがいる。♂の後肢の脛の部分が肥大していることで識別できるとのこと。  
  
 

⇧撮影:2011-05-04


撮影 2018-06-17

2022年2月27日日曜日

ハンモックサラグモ♀

 

ツリサラグモ属

  標高1,000mあたりの渓流沿いにいた。♂は体色に赤みがある様子。

こういう網が皿網(ハンモック網)というのか・・。   撮影:2020-09-12

2022年2月26日土曜日

オオメキバネハムシダマシ?


 ハムシダマシ亜科

触角の第一節、下のアロエに止まっているのに比べると短いので♀だろうか?


庭のミョウガの葉を齧っていた。 ⇧ 撮影:2011-06-24 


⇧撮影:2012-07-06


触角の第一節がかなり長い。体型もすっとしてて、ちょっと違う。こちらが♂?
 
近縁種に、エチゴキバネハムシダマシもいて、ますますわからない。 

↑ 撮影:2021-09-06


撮影 2021-06-24


 ずいぶん黒いが、これもオオメキバネハムシダマシ?


撮影   2021-07-12