2013年2月13日水曜日

アキノキリンソウミフクレフシ


アキノキリンソウミタマバエによって実に形成される虫えい。

撮影:2012-09-15

モンシロコゲチャハエトリ


 コゲチャハエトリグモ属


 うちのサッシにいた小さな地味なハエトリグモ。初見。いつもいたんだろうけど、気づいてあげられなかっただけかも。そういう小さな虫やクモがまだまだいるような気がする。   撮影:2012-04-29

イナズマハエトリ*♂と♀


 2012-04-28   初見のハエトリ。木の柵の隙間からこちらを見ていた。



↑イナズマハエトリ♂ 4-5mm。


左と中はうちの裏庭で。これもイナズマ~(♀)だろうか?意外と身近にいたんだ・・・。


♀の幼体かな??  撮影::2020-08-01

2013年2月9日土曜日

ハナグモ*♂と♀



ハナグモ属

♂ ⇧撮影: 2012-06-06
  

♂ ⇧撮影:2012-11-16


♂ ⇧撮影 2010-05-17


 ↑ 左:2012-04-28  狩りの様子 ♂? 

 右:2012-05-31  これは卵のう? ♀


庭にいた♀  ↑撮影:2017-07-14


 春早い時期にうちの庭で撮影。脱皮したてで、まだ色がついてないのかな?

 ↑ 撮影:2012-04-01


ハエを捕獲した♀。  撮影 2011-05-07

2013年2月7日木曜日

ワカバグモの狩り


ワカバグモ属

   黄菖蒲の花の中に潜んでいたらしく、花粉で黄色いクモになっていた♀。

↑撮影:2012-06-12


    狩りじゃなくて脱皮した♂かな?       ⇧左:2011-05-1

      アブの仲間を捕獲した♀。              ⇧右:2011-05-31


ワカバグモは狩りの名手。葉っぱ色の体が成功の秘訣かな?

2013年2月6日水曜日

フノジグモ*♂と♀


フノジグモ属


↑↓皆♂だろうか? 色の変異がある。


2012-04-30  ↑ 有翅のアブラムシ?を捕まえた♂。


2012-06-02  ↑これは小さかったけど♀だろうか?     おなかの模様が「不」の字に見える?ことが、名前の由来とのこと。


2012-06-10  小さなハチを捕まえた♀。大物。腹部の色は黄色系と赤系がある。

2013年2月4日月曜日

ゴミグモ*♀と寄生虫と♂


2012-05-27  ゴミでカムフラージュされた巣の中の♀。残念ながらクモヒメバチの幼虫に寄生されていて、絶望的。


↑ 2012-06-08  こちらは♂と思われる。


↑ 2012-06-12  そろそろ♀を探さなきゃ・・。 

2013年2月3日日曜日

サツマノミダマシ*♂と♀

ヒメオニグモ属
  2012-07-20 ⇧サツマノミダマシ ♂
2012-08-07     こちらは♀。ハゼの実(サツマの実)に似ていることからこう呼ばれるとのこと。

2013年2月2日土曜日

ムツボシオニグモ*♀・♂・卵のう


ムツボシオニグモ属

 2012-04-28 ↑ 庭のオオモミジ?の葉っぱが開く頃。ムツボシオニグモ♀。


 2012-05-05  ↑これはあまり見かけない♂。第2脚が黒い。


2012-05-27  ↑アカハネムシのような赤い甲虫を捕獲。


 2012-06-12 ↑卵のうのそばにいる♀。まわりを黄色い強そうな糸でコーティング。


 この卵のうはあちこちでよく見かけるもの。何だろうな?とずっと思っていた。今回ムツボシオニグモのもと判明してすっきり。右端はミノムシの蓑に産み付けられていた。↑


2012-09-09  小さな正常円網を張る。これは幼体?幼さが漂う。