K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
膜翅目ミツバチ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
膜翅目ミツバチ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年9月5日月曜日
コマルハナバチ♂
マルハナバチ亜科
♂は初夏の頃巣から離れ、その寿命はひと月ほどとのこと。その間に女王バチと出会って交
尾に挑む。
全身レモンイエローで、腹部先端部がちょっとオレンジ。
ナワシロイチゴに訪花。
撮影 2022-06-09
2022年8月23日火曜日
ルリモンハナバチ
オミナエシ開花の頃出現。体長13〜14mm。
漆黒のボディに、青白い毛が生えている。コシブトハナバチ属の巣に労働寄生。
最近は、「幸せを呼ぶ青い蜂」とか呼ばれているみたい・・。
(コシブトハナバチにとっては、悪魔のような青い蜂なんですけど・・)
撮影 2010-09-04
※ ナミルリモンハナバチとも呼ばれる。場所によっては絶滅危惧種。
2022年8月21日日曜日
ダイミョウキマダラハナバチ 他
この種の幼虫は
他種(
ヒゲナガハナバチ等
)の巣に侵入して、そこの親
バチが自分の幼虫のために持ち帰った餌を横取りする、という生態。労働寄生と呼ばれる。
また、単為生殖で存続しているハナバチらしい。(♂が不在で、♀だけで産卵)
なにかと個性的な生き方をしている蜂である。 ↑
撮影 2009-05-23
左:ダイミョウキマダラハナバチ
ヒゲナガハナバチの仲間に労働寄生するとのこと。(労働寄生とは・・・自ら労働して営巣せず、他のハチの巣に侵入して寄生すること)
右:頭部が大きく立派な顎をもっている。ハキリバチの仲間だろうか?
キリンソウにて。
撮影:2010-06-27
2022年8月8日月曜日
白いマルハナバチの仲間
ふかふかの白い毛に覆われたマルハナバチの仲間。翅は薄茶色で、半透明。ヒメマルハナバチかな?絶滅危惧種のホンシュウハイイロマルハナバチにも似ている。
標高2,000mくらいの高原にて。
撮影 2012-07-29
追加画像
上とは違う山域にて。 ↑撮影 2010-08-21
上より翅の色や毛が濃いめ。下とは同じ種か? ↑撮影 2009-08-07
こちらは死骸のように見えるが・・。 撮影 2009-08-17
2022年7月18日月曜日
クロマルハナバチ♀
マルハナバチ亜科
腹部の先が赤茶色の真っ黒なハナバチ。ナワシロイチゴに訪花。
ビニールハウス内で、野菜等の受粉作業にも従事しているみたいです・・。
撮影 2022-06-02
2022年7月10日日曜日
トラマルハナバチ
4月下旬〜11月頃まで見られるハナバチ。
地中に作られたノネズミの坑道を拝借して営巣す
るらしい。
春から活動するのは♀で、♂の出現は秋口になってからとのこと。
エビガライチゴに訪花。
撮影 2022-06-18
2022年6月13日月曜日
ミヤママルハナバチ
標高1,000mくらいの林の中にいた。やさしい色合い。
白っぽい大きな花粉団子を後脚にくっつけて・・。なんの花から集めたのかな?
撮影 2016-06-11
追加画像
翅の色が濃いめだけど・・。 撮影 2009-08-07
2021年11月14日日曜日
オオマルハナバチ?
お腹の先が白いセイヨウオオマルハナバチ(外来種)ではなさそう・・。
背中の毛は、シルバーに見える。光の関係?
毛がモコモコしているハナバチの仲間は、ぬいぐるみみたいで可愛らしい。
⇧撮影:2010-09-03
散策中にみつけた死骸。 撮影:2012-06-13
こちらも死骸。同種かな? 撮影 2017-07-14
撮影:2012-07-28
2021年5月16日日曜日
タイワンタケクマバチ
初めてこのハチを見たのは、一昨年の9月、訪花中の個体だったが、これは越冬体だろうか?ぼんやりしていて、動きが鈍い。冬期は竹筒等の中で越冬する。確かに外に置いたままの竹ぼうきとか、越冬場所には事欠かないと思われる。体毛には共生しているダニがいて、生涯、主から離れることはないらしい。人家にハウスダストとして侵入することはなさそう。
やはり、在来種のキムネクマバチとの関係が一番気がかり・・。
撮影 2021-5-13
2019年10月5日土曜日
タイワンタケクマバチ♂♀とキムネクマバチ
庭にはびこるメドウセージ(ガラニチカ)にやってきたクマバチ(写真上)。あれ、こんなカラフルな翅だったっけ・・?と思っていたら、黄色い毛のの生えた見慣れた太っちょ蜂もやってきた(写真下)。それではさっきの蜂は?遅ればせながら調べてみたら、なんと上のクマバチは外来種のタイワンタケクマバチだった。
2006年に侵入が確認されたとのこと。そして、黄色い毛のはえたおなじみの在来種のクマバチは、正式にはキムネクマバチというらしい。(知らなかった・・)両者は、今後競合する関係になるのかな? 撮影:2019-09-07
追加画像
白っぽい頭楯と涼しげなアイスブルーの目。これはタイワンタケクマバチの♂らしい。
上とほぼ同地点。冬場は竹の中で越冬するらしいが・・。
撮影:2020-10-05
2011年7月20日水曜日
ギボウシの花にて*キムネクマバチとミツバチ
左:外側から口吻を差し込んで蜜を吸うクマバチ。受粉には関与しないので、盗蜜と言われてもしかたない。猛々しい姿と羽音で怖がる人が多いが、穏やかで可愛らしい蜂だと思う。握ったりしない限り刺すことはない。稀に外に干した洗濯物に止まっていることがあるので、取り込みの際は気をつけましょう。
右:こちらは潜れるところまで潜り込むセイヨウミツバチ。踏ん張っている後脚が微笑ましい。もちろん受粉にも貢献している。
撮影:2011-07-16
ボロボロのキムネクマバチ。 撮影:2012-10-01
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)