K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
鞘翅目テントウムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鞘翅目テントウムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年6月15日木曜日
ナナホシテントウ*幼虫・蛹・成虫
›
集団ではなく、数匹くらいで越冬。そろそろお目覚め? 撮影:2010-03-01 テントウムシの仲間は幼虫時、同胞間での共食いがよく見られるが・・。これも? 蛹と思われる。 ↑ 撮影:2011-05-28 脱皮直後? ↑撮影:2012-06-13 成虫 (背中の黒...
2021年12月2日木曜日
アイヌテントウ
›
こぶりなナナホシテントウ風模様。でも黒星の数は 11個。 比較的自然度の高い公園の川沿いにいた。 お顔はこんなかんじ・・。 撮影:2009-10-09
2021年11月29日月曜日
ダイモンテントウ
›
標高 2,700mくらいのハイマツ帯で。背中に赤い逆さ大の字を背負っている。 ハイマツにつくアブラムシを食べているらしい。またお山に行きたいな・・。 撮影:2009-07-20
2021年7月24日土曜日
キイロテントウ*幼虫・蛹・成虫
›
成虫・幼虫共、ウドン粉病菌を食べる菌食テントウ。 蛹化した個体。↑この白い粉のようなものがウドン粉病菌かな? 撮影:2012-10-06 ↑撮影:2021-07-24 庭の柿の葉にいた幼虫。左端は脱皮直後か、色が薄い。 山中で見かけた。なんの葉っぱだったか?ひっくり返し...
2019年8月4日日曜日
シロトホシテントウ
›
これから色が濃くなっていくのかな・・と思っていたが、これくらい白っぽい者もいるようだ。白点がなく真っ白な個体もいるらしい。 撮影:2019-08-04
2019年7月6日土曜日
アカイロテントウかベニヘリテントウ*羽化
›
2種のテントウムシの幼虫はそっくりで、この個体はどちらか? この後を見届けなかったのでわからない。 どちらのテントウもあまり見かけないような気がするが・・。 ミズナラの葉裏にて↓ 撮影:2019-07-06
2019年6月7日金曜日
2匹のナミテントウ
›
あちこちに見られる、黒い小さなとげとげの脱皮殻。なんだろう?と思っていたが、ナミテントウの幼虫のものだったようだ。 若齢から終齢まで何度か脱皮を繰り返して成虫になる。 ナミテントウの幼虫と蛹がにらめっこ。これは危ない関係かも!と思ったが干渉はし...
2019年5月26日日曜日
アカボシテントウ*幼虫
›
今年は数年ぶりのタマカタカイガラムシ発生の年。 彼らのいるところに、このてんとう虫の幼虫あり。 なんか美味しい果物を食べているみたい・・。 撮影 2019-05-25
2018年7月1日日曜日
ウンモンテントウ*幼虫と成虫
›
たぶんウンモンテントウの幼虫。かなりでかい。 ⇧ 撮影:2018-06-24 左端は別個体。 食性とかがまだ謎らしい。 ⇧ 撮影:2012-06-17 先日見かけた成虫。全体に赤みが強い個体。 撮影:2018-06-17
2015年5月3日日曜日
ルイヨウマダラテントウ?
›
⇧ハシリドコロの花。( ナス科ハシリドコロ属)有毒植物として知られる。和名の由来は、食べると錯乱して走り回ることから。別名、キチガイイモ、あるいはキチガイナス。 夏先には休眠状態に入るため全草枯れる。この怪しげな草も立派なスプリング・エフェメラルということか。この花には...
2013年7月1日月曜日
アカボシテントウとタマカタカイガラムシ
›
2週間ばかり前のこと。大雨が降った翌日、裏庭の梅の木の枝にトゲトゲがいっぱい。久しぶりに見る アカボシテントウ の蛹。次々と羽化している。羽化したては黄色くて、だんだんと濃い色に変化。 これだけの集団がいるということは、餌のカイガラムシもどこかにいるはず...
2012年9月29日土曜日
オオニジュウヤホシテントウ蛹とお化けナス
›
2012-09-09 接木したナスの台木の方から芽が出て、放っておいたら2mくらいの大木に育ってしまった。茎には鋭い棘。枝先には蕾がいっぱい。 ↑ オオニジュウヤホシテントウの蛹が葉裏にたくさんついていた。 ↑小さな蛹殻を発見。若齢の幼虫かなん...
2012年9月13日木曜日
オオニジュウヤホシテントウ*幼虫と蛹殻
›
⇧ 2012-09-09 トゲトゲの幼虫。ナスの葉を食べていた。 うちの庭ではナナホシテントウやナミテントウに比べると少数派。 ⇧2012-07-24 これは7月下旬にトマトを収穫していてみつけた蛹の殻。 上の蛹殻付きトマトの近くにいた成虫。トマトの上で脱皮...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示