K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
半翅目(かめむし等の仲間)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
半翅目(かめむし等の仲間)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年2月16日水曜日
アメンボの仲間
›
アメンボ科 水の表面張力を利用して、自由にスイスイ気持ち良さそうに泳いでいるアメンボ。生活用水等の流入で水が汚れると、その張力が弱まりうまく浮かべず、溺れてしまうとのことです。 たぶん下と同じ池で撮影。違う種と思われる。 ⇧撮影:2019-08-04 コセアカアメンボの仲間...
2022年1月8日土曜日
イトカメムシ
›
イトカメムシ科 いつも庭のどこかでひっそりと生きている、細くて小さいカメムシ。体長6-7mm。 止まっているのは、花びらが散ったあとのルドベキアかな? 撮影:2020-09-26 ⇧ 撮影:2021-06-30 交尾 撮影:2021-05-26
2021年10月13日水曜日
ハカマカイガラムシの仲間
›
カメムシ目 カイガラムシ上科 ヨモギでよく見かける白い奴。絞り出したホイップクリームのような不思議ちゃん。カイガラムシの仲間の中では優美な姿・・と言ったら、褒め過ぎかな?この仲間の分類は混乱しており、カイガラムシだけで12の科に分かれているらしい。 撮影:2010-06-11 ...
2021年7月15日木曜日
ツマグロスケバ
›
テングスケバ科 実家帰省時、朝の散歩で。頭部の目、クルクルまわってるみたいな模様に見える・・。 体長は11〜15mmくらい。翅の長さを含めた長さで、本体は小さい。 ⇧撮影:2009-08-16 追加画像 この日も朝露がおりていた。 撮影 2022-10- 13
2021年7月13日火曜日
ツマテンハネナガウンカ(仮称)
›
ハネナガウンカ科 昔撮って、未公開のものを上げている。これはウンカの仲間らしい。1990年代に初めて記録され、まだ正式名が決まってないそうだ。撮影時刻が、朝の6:43頃になっている。 どこで撮ったんだろう? 撮影:2009-08-16 追記: 撮影場所判明。お盆で実家に帰...
2020年10月19日月曜日
ホシカメムシの仲間? 成虫と幼虫
›
ホシカメムシ科 こんな科があったんだ・・。クロホシカメムシかな?類似種にフタモンホシカメムシがいるが、腹部を見ないと識別できない。 次の機会にみせてもらおうかな・・。 地味系の好きなタイプ。 ↑撮影:2020-10-12 撮影時期が同じなのに、ずいぶん見た目が違う。お尻下の黒い...
2015年11月25日水曜日
今日のカメムシ
›
晩秋のクヌギカメムシ。鮮やかに色づいた脚。長い触角伸ばして、先だけ開いて・・。 撮影:2015-11-25 ヤニサシガメの幼虫 ⇧撮影:2015-11-25 外来種のマツヘリカメムシ。この辺でもじわじわと増えている感・・。...
2013年9月15日日曜日
ヨツバヒヨドリとカメムシ幼虫 他
›
花が終わり、種が出来はじめたヨツバヒヨドリ(キク科)にいたカメムシの幼虫。穂の色とそっくりな赤紫にびっくり。ちなみにこの草は茎が赤いのと緑色のと2種類あるらしく、赤い茎の方が花の色が濃いとのこと。花の色に合わせてカメムシの方が変化するのだろうか? 〈よく似た3種の葉っぱの違...
2012年12月12日水曜日
モノクロの雑木林にて*カメムシたちの死骸
›
今朝も-6℃。日中も日差しはあってもさぶい一日。何もいなそうな雑木林を歩く。完全装備のつもりでいたが、足先が冷たい。平日休み。こんな日くらい家の中でぬくぬくしていればいいのに・・・。 モノクロと茶色いだけの風景の中で、宝石のように光っていたツノアオカメ...
2012年8月25日土曜日
カメムシたち*カツラにて
›
昨日は仕事が早めに終わった。うちに帰ってもまだ暑い時間帯なのでふらりと公園に寄る。公園の奥に向かうには時間が足りないので、駐車場の近くのカツラ並木をぶらぶらする。緑の木陰は気持ちいい。カツラの木にはあまり虫いないよなぁ・・・と思ったら大間違い。食痕をみつけてひっくり...
2012年2月20日月曜日
凍える朝*越冬カメムシなど
›
今日の朝も寒かったが、昨日の朝はー11℃でもっと寒かった。昼過ぎ、散歩がてらに近くの薬師堂に行ってみると、手水鉢の水がカチンカチンに凍っていた。入り口に前回はなかった新しい杭が打たれていて、「スカイツリー同高地点 六三四m・・・二月吉日」とあった。ふ~ん・・・。 ...
2011年12月18日日曜日
クヌギ林にて*フユシャク♀とカメムシ達
›
上:クヌギの根元あたりでずっと日向ぼっこしていた。時期的なことと、翅に黒いラインがあるのでクロスジフユエダシャクの♀かな?よくわからないけど・・・。 下:どのクヌギにも沢山のクヌギカメムシが交尾、産卵していた。産卵後?死亡している個体もあちこちに・・・(写真右端) 小さ...
2011年8月24日水曜日
エゾアオカメムシとハラビロヘリカメムシ 他
›
3種いずれも上段が幼虫で下段は成虫 左:撮影:2011-08-06 エゾアオカメムシ(カメムシ科) 中:撮影:2011-08-13 クサギカメムシ(カメムシ科) 右:撮影:2011-08-21 ハラビロヘリカメムシ(ヘリカメムシ科) ...
2011年8月22日月曜日
オオヘリカメムシ*幼虫と成虫
›
ヘリカメムシ科 これもオオヘリカメムシの幼虫かな?時期的に下より早い。色は赤みが強い。止まっているのは、松葉? ⇧撮影:2012-06-30 ⇧若齢の幼虫(3齢あたり?) 撮影:2012-07-28 撮影:2011-07-02~2011-08-13 ...
2011年5月8日日曜日
イバラヒゲナガアブラムシ
›
撮影・・・2011-05-03~05-07 ノイバラの花の香りが好きで、藪に生えていた枝を何本か挿し木にしておいたら根付いた。根付いたどころか、恐ろしい生命力で繁茂し狭い庭が藪になるところだった。野生のものを甘く見ていた。そして花はというとさっぱり咲かない。少しばかりは咲...
2011年5月2日月曜日
モミジニタイケアブラムシ
›
撮影・・・2011-04-26(上真ん中のみ) 2011-04-30(その他) 上左:幹母(越冬卵から生まれる第一世代)もう死んでいる様子。 上中:幹母が生んだ幼虫? 上右:有翅型 下左:有翅型と無翅型がいるらしい。 下中:ヒラタアブの幼虫は天敵ということになる...
2010年11月11日木曜日
ツノロウ虫
›
ツノロウカイガラムシ(カタカイガラムシ科) 幼虫時代は脚があり、歩き回って植物を吸汁する。これは成虫となり枝に定着した♀の姿。♂はアブラムシに翅がはえたような姿らしい。不思議なカップルだ。 撮影:2010-11-06
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示