K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2023年6月28日水曜日

ニホンベニコメツキ

›
カネコメツキ亜科  触角の様子がよくわからない。櫛歯状なら♂で、鋸歯状なら♀、とのこと。 撮影:2009-05-29  
2023年6月27日火曜日

ケブカスジドロバチ?

›
ドロバチの仲間と思われるが・・。   撮影 2011-06-19 撮影 2011-05-28
2023年6月22日木曜日

アメイロアリ?

›
  体長は、2〜2.5mmほどの小さなアリさん・・。頭部は黒褐色。腹部はしましま。 きれいなクモの死骸?を、みんなで運ぶ。   撮影 2013-6-24
2023年6月15日木曜日

ナナホシテントウ*幼虫・蛹・成虫

›
集団ではなく、数匹くらいで越冬。そろそろお目覚め?  撮影:2010-03-01 テントウムシの仲間は幼虫時、同胞間での共食いがよく見られるが・・。これも? 蛹と思われる。  ↑ 撮影:2011-05-28      脱皮直後?   ↑撮影:2012-06-13 成虫 (背中の黒...
2023年5月26日金曜日

ヒラタアブ類の蛹と幼虫?

›
  蛹    撮影:2011-05-21 幼虫  ⇧撮影:2011-05-07 黒い蛹。葉裏ではなく、樹皮についていた。  撮影:2012-05-22
2023年5月25日木曜日

ナミハナアブ

›
   ナミハナアブとは、よくその辺で見かけるハナアブの正式名称らしい。 幼虫は腐った草などを食べて育ち、成虫になると花粉や花の蜜を餌とする。 ⇧撮影 2011-06-01 花から花へと飛び回って、花粉媒介者としての役割も担っている。 握ったりしないかぎり、刺されることはないだろう...
2023年5月22日月曜日

キンムネヒメカネコメツキ

›
ベニコメツキ亜科  ヒメカネコメツキ属 この時期、たまに見かけるきれいなコメツキ。  ⇧撮影 : 2012-05-19   類似種ムラサキヒメカネコメツキの前胸背の色は真鍮色とのこと。 こちらは、キンネム〜の部分的な体色変異かな?  撮影 : 2009-05-29
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.