K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2017年9月29日金曜日

ヤママユ*色彩変異

›
  ⇧⇩ 撮影:2017-09-15 ⇧ 撮影:2017-09-04  ⇧ 撮影:2016-08-06 ⇧ 撮影:2014-09-07 撮影:2010-08-04
2017年9月26日火曜日

カギバアオシャク

›
ボロボロの個体を見たのは4年前。↑↓  撮影:2013-10-03 幼虫はコナラ・クヌギ・カシ類を食べる。 新鮮だとこんな色。でも前見た時の方が大きく思える。気のせいかな? 撮影:2017-09-19
2017年9月23日土曜日

ギンスジカギバ*幼虫

›
オオカギバガ亜科  先日見かけた、気になる幼虫。まずはこの食べている葉っぱから調べようと思っていた矢先、別のカギバガ科の件を調べていて判明した。これはウリノキ科の ウリノキ 。風変わりな花も、たしかどっかで見たような・・。  葉っぱを揺らしたせいか緊張し、静止。...

ウスオビカギバ*成虫と幼虫

›
標高1500mくらいのキャンプ場の施設のガラス戸にいた。 撮影:2017-08-21   6年前、近くのシラカバにいた幼虫と思われるもの。(不明幼虫としてすでにupしていましたが、今回ほぼ同地点で成虫を確認できたので、こちらに移動しました)           ...

コナラナメクジハバチ*幼虫

›
これが食痕かな?  ⇧撮影 2010-08-08 コナラかミズナラの葉裏。ぬらぬらした雰囲気の幼虫。 ⇧撮影 2017-09-23 撮影 2021-06-21
2017年9月22日金曜日

ミヤマナミシャク

›
標高は1600mくらいか・・。地味だが、初見なので記録。     撮影:2017-08-21
2017年9月20日水曜日

ルリハムシ

›
  ハムシ亜科 この場所に来るとよく出会う。うちの近くでは見かけない。 撮影:2017-09-03 違う色合いの者にも会いたいな・・。  撮影:2016-09-10
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.