K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2017年7月29日土曜日

キスジトラカミキリ

›
 ドロバチのような蜂に擬態しているといわれているが・・。 正面から見ると、蜂っぽい。⇩細かい毛が全身に生えている。 ↑撮影:2017-07-22  撮影 2013-06-17
2017年7月28日金曜日

クワヒメハマキ

›
幼虫はクワ科の葉を食べる。このあたりではヤマグワだろう。 撮影:2017-07-22
2017年7月27日木曜日

キオビホオナガスズメバチの巣

›
  和紙で作ったようなきれいな巣。スイカぐらいの大きさ。 以前見た時より大きくなっている。   とんでもない山の中だけど、近くにホテルがあるので、たぶんすぐに駆除されたと思っていた。 でも住人の気配がないな・・と近づいたら、数匹の蜂がぶ〜んとやってきたので退散。 働き蜂か...

ヒラタグモの狩り 他

›
薪置き場でよく見かけることがある。室内に侵入することも・・。 国内のヒラタグモ科は本種のみ、とのこと。  ↑撮影    2021-10-22 狩りの様子。人家の外壁にて。獲物は甲虫?両者とも必死。 撮影:2017-07-14
2017年7月25日火曜日

スミナガシ*幼虫と成虫

›
  あまり管理されてない林道。垂れ下がったアワブキの枝にいた奇妙なイモムシ。やっとスミナガシの幼虫に出会えた!終齢かな?意外に思ったのは、顔面?を伏せていること。     撮影のため枝を何度も揺らしていたら、いよいよそのお顔を持ち上げた!正直ぞっとした。特に左右に揺ら...
2017年7月22日土曜日

オオフトメイガ*幼虫と成虫

›
  コナラにて。一見して派手な幼虫。ところがとても用心深い奴で、人の気配を察すると、素早くシェルター?(下)に逃げ込みじっとしていた。 ⇧撮影:2018-09-26 成虫   灯火居残り。   撮影:2017-07-17

アオフトメイガ

›
灯火居残り。   ⇧撮影:2017-07-14 幼虫は、クスノキやタブノキの葉を綴って食害。 追加画像  撮影:2019-08-04
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.